- Blog記事一覧 -下半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 41の記事一覧

下半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 41の記事一覧

スピードに注意

2020.05.22 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

最近、外出自粛のため車の台数は少ないのに、

交通事故が増えているそうです。

世田谷区内だけでも、

緊急事態宣言前と比較して交通事故は増えているそうですよ。

主な原因としては、

道路が空いているためスピードを出し過ぎている、

テレワークや学校の休校などで家に居る時間が増え、

自転車で買い物などに行く人が増加している、などがあるそうです。

当院に相談に来られる方も、

自転車に乗っていて右左折車に巻き込まれそうになり車と接触してしまい転倒、

車を運転中、信号が赤になり減速したところ、スピードを出し過ぎた車が止まり切れずに追突などがあります。

緊急事態宣言解除までもう少しという報道もあります。

自粛疲れやストレスが溜まったりしていると思いますが、

交通事故に遭わないようにくれぐれもご注意ください。

もし交通事故に遭ってしまった場合には、

お気軽にご相談ください。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

身体が固まる

2020.05.21 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

外出自粛で家に居る時間が増え、

身体が固くなって動きが悪くなり、

ギックリ腰になりそうな違和感を感じる、

という患者さんが来院されました。

動いている時間が少なくなるということは、

同じ姿勢でいる時間が増えていることになります。

そうすると自然と身体は固くなってきます。

これは、

身体の自然の反応で、

良い姿勢・悪い姿勢に関わらず、

同じ姿勢を長く続けると、

自然とその姿勢をキープしやすくなるように、

筋肉や筋膜、腱などが緊張していくからなんです。

例えば、

仕事などで明らかに負担のかかりそうな姿勢でも、

その仕事をしている方は当たり前のようにその姿勢をキープできていますよね。

では、

いったん固くなってしまった身体はどうすれば良いかですが、

基本的には動かすようにして、

本来の柔軟性や関節の動きを取り戻してあげれば大丈夫です。

そのためには、

運動や体操・ストレッチなどで身体を動かすことです。

また、

このような運動や体操・ストレッチを少しでも効果的に行うには、

ご自身の身体の特性を見極めることも重要です。

人の身体は、

伸ばして良い筋肉や鍛えて良い筋肉などは、

人それぞれに違い、

これを間違えてしまうと、

身体の動きはますます窮屈になってしまいます。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

膝を強打

2020.05.08 | Category: 下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

ウォーキング中、大股で歩いていたら躓き転び、

膝のお皿を強打してしまった、という患者さんが来院されました。

来院時は膝関節の腫れも痛みも強く、

お皿の骨(膝蓋骨)の骨折も疑われましたが、

エコー検査器も使い詳しく検査した結果、

骨折は無く、重度の打撲でした。

外出自粛が続く中で、

身体を動かす機会が減り、

ひさしぶりに動いたら怪我をした、という方が増えています。

身体を動かすことは必要ですが、

くれぐれも怪我をされないようにご注意ください。

また、

怪我をしてしまったら、

お気軽にご相談ください。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

本日から診療

2020.05.07 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

4日間のお休みを頂き、

本日より通常通り診療致します。

外出自粛が延長され、

自粛疲れなどとも言われるようになってきました。

身体を動かしていないと、

身体の機能が衰えていってしまいます。

自宅でのストレッチや体操も効果はありますし、

空いている時間を見つけて、

散歩なども効果的です。

そのためには、

いかに使いやすい、動かしやすい身体にしておくか、です。

これは、身体の動き・使い方で変わってきます。

当院では、

身体に負担なく動きやすい状態にするために、

個々の身体に合わせた治療・運動療法を行っております。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

交通事故はどっちが先

2020.05.04 | Category: 上半身,下半身

交通事故に遭ったが、

まだ病院に行っておらず、

整骨院に治療に行っても良いのか、

整形外科に行った方が良いのか解らない、

というお問い合わせでした。

結論から言えば、

整骨院で先に治療を始めても問題ありません。

ですが、

診断書をもらい保険会社に提出するため、

医療機関も受診する必要があります。

また、

医療機関を選ぶ際にも注意が必要です。

当院に通院されている患者さんからは、

全然話を聞いてくれない、

交通事故は時間とともに治るから治療は必要ない、

他の整骨院や医療機関に行けないように念書を書かされた、

痛い箇所を言っても交通事故と関係ないと言われた、など、

患者さんが納得できない対応だった、という話も聞いています。

当院では、

複数の医療機関を紹介しておりますので、

かかりつけの整形外科が無い、

どこに行ったら良いか解らない、

定期的に行きやすい病院が良い、など、

患者さんに合わせてご紹介致します。

気になる方はお気軽にご相談ください。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

ストレッチでも

2020.05.02 | Category: 下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

外出自粛が続くようになり、

運動不足解消のためウォーキングを始めたところ、

膝の裏の違和感が気になってきて、

自分でお尻や太ももの裏、ふくらはぎ、膝の裏など、

気になるところのストレッチをしているのに、

全然違和感が無くならず、

膝の内側も痛くなってきた、

という患者さんが来院されました。

ご自身でストレッチをやることは、

非常に大切で有効ですが、

ストレッチで伸ばした方が良い筋肉、

伸ばしてしまうと身体の安定性が無くなって、

より負担が大きくなってしまう筋肉があります。

伸ばすか伸ばさないかの筋肉は、

みんなが同じ訳ではなく、

個人の身体によって違うことが機能解剖学で解ってきました。

この患者さんの場合、

膝の裏が気になっていたのですが、

太ももの前の筋肉をストレッチしたことろ、

膝の裏の違和感が消失しました。

どこを伸ばせば良いかは、

ご自身で判断することは難しいと思いますので、

ご自身でストレッチをしていて、

ストレッチ後に余計に身体の硬さなどを感じた場合、

その筋肉は伸ばさない方が良い可能性があります。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

足を捻って腫れている

2020.04.30 | Category: 下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

公園に身体を動かしに行き、

子供と鬼ごっこをして遊んでいて、

足首を捻ってしまい、

外くるぶしではなく、

小指の付け根あたりが痛い、という患者さんが来院されました。

足首を捻ると、

多くは外くるぶしの周りの靭帯を痛めて捻挫したり、

外くるぶしの骨が折れてしまったりすることが多いですが、

小指の付け根の骨が折れてしまうこともあるんです。(第5中足骨基底部骨折)

この患者さんも、

小指の付け根を詳しく検査して、

エコー検査も行ったところ、

小指の骨にヒビが入っていました。

昨日からゴールデンウィークに入り、

外出自粛のため、

自宅で過ごす人が多いと思います。

身体を動かすことが減っており、

自分で思っている以上に身体は硬くなっています。

少し身体を動かそうと外に出たり、

子供と遊んだりするときは、

3密を避けるのはもちろんのこと、

準備運動をよくやってくださいね。

もし、怪我をしてしまったら、

お気軽にご連絡ください。

今日(4/30)~5/2の診療は、

3密対策をより徹底して行う為、

完全予約制で診療しております。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

お尻が痛い

2020.04.28 | Category: 下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

家で仕事をしていたら、

段々とお尻に痛みを感じ、

腰が悪いんですか??という患者さんが来院されました。

お尻に感じる痛みは、

もちろん腰から影響する場合もありますが、

股関節に問題があったり、

骨盤の関節(仙腸関節)に問題があったり、

筋肉の張りが問題だったり、と、

色々な可能性があり、

何が一番問題になっているのかを、

明確に見極めないで、

お尻の痛み=腰が悪い、

お尻の痛み=坐骨神経痛、などと、

決めつけて治療すると、

効果が無いばかりか、

症状が悪化してしまうこともあります。

この患者さんも、

いくつか検査をした結果、

腰に問題は無く、

股関節の影響が強いことがわかり、

股関節の運動療法をおこなったところ、

お尻の痛みが改善していました。

テレワークが続き、

色々な症状で相談される患者さんが増えています。

外出自粛が少しでも快適になるように、

痛みなどの気になる症状は、しっかり治していきましょう。

お尻の痛みは坐骨神経痛だと思っている方、

お尻の痛みは腰が悪いから治らない、と思っている方、

治療に行っても腰やお尻のマッサージしかされない方、

治療後に症状が悪化してしまった方、

お尻の痛みは骨盤の歪みが原因と言われている方、など、

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

仕事中に…

2020.04.25 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

社会生活を支える運送関係の仕事をしている方が、

最近の仕事量の増加の影響もあり、

倉庫で荷物を積み込んでいる最中に、

荷物を持ったまま腰を痛めてしまい、

仕事に支障が出るので、

治療してくれないか、という患者さんが来院されました。

腰は、急性の腰痛症状で炎症もあり、

まずは炎症を抑える治療と、

腰に負担がかからないようにコルセットなどで、

腰を保護するようにしました。

外出自粛が続く中で、

物流関係の仕事の方々は大変忙しいそうです。

お仕事中の怪我になるので、

労災保険の適応になり、

少しでも仕事に支障がでないように、

しっかり治療していきたい、ということでした。

急な痛みが出た時は、

基本的には安静が重要ですが、

どうしても仕事をしなければいけない時などは、

炎症を抑え、出来る限り仕事に支障が出ないような状態になるように

治療を行っております。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

ギックリ腰後の怖さ

2020.04.24 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

外出自粛のため、

家の片づけなどをしていたら、

ギックリ腰になってしまい、

安静にして痛みが引き、

動けるようになってきたが、

日常生活の中で、

またギックリ腰になりそうな怖さがある、

という患者さんが来院されました。

ギックリ腰になるとまずは安静にして、

痛みや炎症を抑えることが優先になります。

そして、

痛みが落ち着いてきたら、

ギックリ腰が再発しないような運動療法が必要になります。

ギックリ腰になりやすい人は、

基本的には体幹が不安定な人が多いため、

ギックリ腰の後、痛みが治まっても、

体幹の不安定な状態が改善されないと、

腰に力を入れて安定させようとするため、

ギックリ腰になりそうな怖さが無くなりません。

また、

体幹の不安定な状態を安定させるために、

腰の筋肉を緊張させている人もいるため、

腰の筋肉が張っているからと言って、

マッサージなどで腰の筋肉をほぐしてしまうと、

かえって不安定になっていしまい、

ギックリ腰が再発することもあるので要注意です。

ただでさえ外出自粛で身体が固くなっています。

部屋の掃除や片づけなどで身体を使う前に、

体幹のストレッチなどを行うことも予防になりますよ。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。