-冷え性・むくみ | 千歳船橋駅前整骨院

冷え性・むくみ

症状

冷え性

冷えは万病のもと、とも言われています。
身体が冷えてしまうと血流が悪くなって、血液もドロドロになり、酸素や栄養素、身体の働きを調整しているホルモンなどが、身体の隅々まで運ばれにくくなってしまいます。

また老廃物の代謝も血液が行っているため、うまく排出されなくなり、老廃物が身体にたまっていってしまいます。

冷えによって免疫力も低下します。体温が1度下がると、免疫力は30%以上、低下してしまうと言われています。
冷えによって生じる症状は、人によって様々ですが、手足の冷感や不眠、しもやけ、あかぎれ、頭痛、生理痛、肌荒れ、肩こり、首痛、腹痛、身体のだるさ、貧血、他にも風邪を引きやすくなってしまったり、妊娠しにくくなってしまったりします。また身体が冷えている状態が長く続くことで、がんや脳血管障害、心疾患のリスクも高くなると言われています。

東洋医学では冷え性もいくつかの種類に分類されます。

陽虚(ヨウキョ)タイプ:
このタイプは、身体を温める働きのある陽気が、虚(きょ)している(少なくなってしまっている)状態です。
わかりやすく言い換えると、身体を温め、熱を蓄える機能が低下し、身体が冷えてしまっている状態です。

このタイプの人は冷え性の他に、むくみやすい、夏でも寒がる、寒い日やクーラーに長時間あたると体調が悪くなる、トイレが近いなどといった特徴があります。

気虚(キキョ)タイプ:
このタイプは、身体に必要なエネルギーである気が、不足している状態です。
気=元気と考えてもらうと、わかりやすいかもしれません。気は運動や労働などで減少しても、食事と睡眠をしっかりとれば、ちゃんと回復すると言われています。しかし胃腸の働きが低下したり、過労が続いていると、気が不足しがちな状態になります。

このタイプの人は冷え性の他に、疲れやすい、身体のだるさ、食欲不振、胃もたれ、下痢、風邪を引きやすいなどといった特徴があります。

瘀血(オケツ)タイプ:
このタイプは、血の巡りが滞った状態をいいます。瘀血(オケツ)とは、停滞している古い血液の事を指します。
本来は、身体全体を温かい血液がスムーズに巡っているのが健康な状態ですが、瘀血はその血の巡りが滞ることによって、身体の隅々にまで熱が運ばれずらくなってしまい、冷え性が現れている状態です。

このタイプの人は冷え性の他に、頭痛や首肩の凝り、腰痛、肌のハリ減少、くすみなどといった特徴があります。

むくみ

身体の組織間隙に、組織液が溜まってしまった状態の事を言います。医学用語では、浮腫や水腫と呼ばれています。
腫れぼったい感じがしたり、指で圧迫すると後が残ったりするのが特徴です。

全身的な浮腫では、心臓や腎臓、肝臓といった内臓性のものや、内分泌性、栄養障害性のものがあります。局所性の浮腫には、血管やリンパ管の閉塞によるものや、血管運動性の浮腫、機能障害性の浮腫などがあります。

通常ふくらはぎがむくんだりしてしまうのは、この機能障害性の浮腫です。
症状としては、脚の重だるさや、膨張感、押すと凹む感じや、靴が窮屈になってきつくなる、歩きにくくなるなどがあります。またそれに伴う、冷え性や足の攣りなどが特徴です。

原因

冷え性

身体の歪みや不良姿勢によって、筋肉が緊張し、血液の循環が悪くなります。血液は栄養や酸素の運搬、老廃物の代謝、ホルモンの搬送などの働きがあります。

また血液には、熱を身体の隅々まで運ぶ働きもあります。毛細血管は髪の毛の1/14程度の太さしかありません。身体の歪みや、筋肉の強い緊張によって毛細血管に血行不良が生じてしまい、末梢まで温かい血液が運ばれにくくなってしまいます。これが冷え性の原因の1つです。

他には、冷たいものや甘いものを好んで食べたり飲んだりしている、薄着でいることが多い、クーラーの温度を必要以上に低く設定している、筋力不足、運動不足、自律神経の乱れなども冷え性の原因として考えられます。

むくみ

夕方になると、ふくらはぎが重だるくて辛くなったり、靴がパンパンになったりする、一般的なむくみの事を、機能障害性浮腫と言います。

血液は心臓から動脈を通って足まで運ばれ、静脈を通って心臓に戻ってきます。この心臓に血液を戻そうとする力が、不足することによって、血液中の水分が適切に循環しなくなってしまい、むくみが生じてしまいます。
血液を心臓に戻す力には、筋ポンプ作用、静脈の弁構造、血管平滑筋の働きがあります。筋ポンプ作用は、ふくらはぎの筋肉の収縮と弛緩の繰り返しにより、筋肉がポンプのように働き血流を心臓へ戻す働きの事です。

血管平滑筋は、血管を包んでいる筋肉のことで、自律神経により支配されています。
つまり長時間のデスクワークや運動不足、又は筋肉の張りによって筋ポンプ作用が働きずらくなってしまうことや、自律神経が乱れてしまうことによって、むくみや冷え性が強くなってしまう場合があります。

治療

当院では、冷え・むくみ改善治療をメニューとして取り入れております。
(50分程度、問診、検査、電療、治療、処置を含みます。)

身体の冷えや、下肢のむくみを改善するために、手技による特殊治療や血流を改善するための冷え・むくみ改善治療器を組み合わせ、1人1人に合わせた治療を行っております。
また自宅で行えるツボ押しやストレッチなどのケアや、日常生活や食事内容等で気を付けて頂きたいことなども、専門家の視点から合わせてアドバイスさせて頂きます。

冷え・むくみ改善治療器とは??

日常のむくみや筋肉疲労、がん術後のリンパ浮腫、下肢静脈瘤、エコノミ―クラス症候群の予防や治療、リンパや血行促進、静脈血栓の予防、筋肉痛、神経痛、冷え性、セルライトなどの改善に効果があると言われています。

この治療器は、プロゴルファーやサッカー選手などが愛用しており、遠征に持参するほど好評です。

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。