-鍼・美容鍼 | 千歳船橋駅前整骨院

鍼・美容鍼

鍼とは

日本では鍼灸師及び医師のみに施術が許された、治療方法です。
鍼の歴史は古く、中国最古の医書である黄帝内経にその記載がみられ、日本へは、6世紀頃中国から渡来し、奈良時代には鍼師等の記録が残っています。
髪の毛よりも細い鍼(0.16㎜程度)をツボや筋肉に刺していくことにより、患部の鎮痛や消炎、筋緊張の改善、全身の免疫力の向上、自律神経の調整、内臓や様々な身体機能の正常化などの効果が期待できます

美容鍼灸とは

身体に使うよりも更に細い鍼(0.10㎜程度)を顔に刺していくことで、局所の症状や気になる点を改善していきます。
また当院では、顔のみへの施術だけではなく、脈診や腹診も含めた、鍼による内臓の調整も一緒に行っています。顔は内臓や身体の調子を写す鏡だとも言われています。
例えば、小腸の働きが滞ると肌荒れや肌のトラブルが起きやすくなりますし、腎臓の調子が悪くなるとむくみやたるみが生じやすくなってしまいます。
逆に、全身の状態が良いと、美容鍼の施術の効果があらわれやすく、またその効果が長持ちしやすくなります。

料金・コースの説明

鍼治療

全身への鍼治療 3500円
手技治療と併用した場合の鍼治療 1患部1000円
初回施術時のみ 1患部700円

美容鍼

顔への鍼施術+鍼での内臓調整+首、肩、頭への施術 10000円
回数券購入時(10回分 80000円) 1回あたり8000円
(2000円お得です)
顔への鍼のみの施術※ 4500円
美容鍼初診料 (初回カウンセリング代) 1500円

※こちらはお時間が無い場合や、美容鍼をお試しで受けてみたい方の為のメニューです。

鍼の適応疾患

WHOにて認められている鍼灸治療の適応疾患

脳卒中後遺症、偏頭痛、頭痛、顔面神経麻痺、胃炎、腸炎、胃下垂、胃酸過多、十二指腸潰瘍、便秘、下痢、肩関節周囲炎、自律神経失調症、腰痛、関節炎、気管支炎、気管支喘息、感冒、夜尿症、小児喘息、急性結膜炎、貧血、眼精疲労、白内障、メニエール病、鼻炎、副鼻腔炎、婦人科系疾患、バセドウ病、更年期障害など

鍼灸の保険適応疾患(医師の同意書が必要になります)

腰痛症:急性、慢性の腰痛、ギックリ腰など
頚肩腕症候群:首、肩、腕にかけて痛みや痺れが出るものなど
五十肩:肩が痛く、夜も眠れない、腕が上がりにくいものなど
頸椎捻挫後遺症:むちうち症や外傷性に首を痛めたものなど
神経痛:坐骨神経痛など
関節リウマチ:急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの
その他これらに類似する疾患など

鍼灸治療によって効果が出やすい疾患(効果には個人差があります)

肩こり、腰痛、頭痛、頭重感、めまい、立ちくらみ、手指のしびれ、足のしびれ、坐骨神経痛、ヘルニア、腱鞘炎、膝痛、変形性膝関節炎、足関節捻挫、靭帯損傷、むちうち、背中の痛み、五十肩、四十肩、股関節痛、テニス肘、筋挫傷、肉離れ、捻挫、むくみ、歯痛、こむら返り、自律神経の乱れ、吐き気、胃痛、食欲不振、便秘、下痢、生理痛、婦人科系疾患、不眠、眼精疲労、スポーツによる痛み・怪我など。
※ご自身のご症状や病態に対して、鍼治療が効果的かどうかご不明な場合は、いつでもご相談下さい。鍼灸師がご説明させて頂きます。

美容鍼によって改善が期待できる状態

むくみ、口角のたるみ、笑いじわ、こけた頬、オトガイのしわ、上唇のしわ、目の周りのしわ、カラスの足跡(目尻のしわ)、眉間のしわ、前額のしわ、ほうれい線、ニキビ、くすみ、ターンオーバー、リフトアップ、眼瞼下垂、眼瞼の腫れぼったさ、毛穴、二重あご、フェイスラインのたるみ、首のしわやたるみ、歯ぎしり、顎関節症、ドライアイなど
また、個人差はありますが、お化粧のノリが変化したり、化粧水の浸透感が良くなったり、白髪が減った、肌がキメ細かくなった、表情が豊かになった、性格が以前より明るくなった、外出が楽しみになったなどのご感想も頂いております。
また鍼で内臓や全身の調整を行うことで、生理痛や冷え性、PMS(月経前症候群)、肩こりや首こりなどの改善、睡眠の質が上がった、などのご感想も頂いております。

鍼の効果

局所への効果

鍼の効果については、諸説あると言われています。その中には、まだまだ科学的に証明出来きれていない作用も存在します。現在解っている作用の一部をここでは説明します。まずは鍼を打った局所への反応を記載します。
鍼の刺激によって、非常に細かい傷を局所に作ります。その傷を修復しようと、自己免疫反応が働き、結果老廃物質や疼痛物質が代謝されたり、患部の疼痛が緩解されます。また鍼を打つと軸索反射という反応が起こり、皮膚や周辺組織の血管が拡張し、血流が促進されます。その結果、局所での痛みが改善したり、炎症が落ち着きやすくなったり、筋肉の緊張が改善したりします。

全身への効果

次に鍼を打った時の全身への反応を記載します。
鍼を打つことによって、自律神経の調整やホルモンバランスの改善、内臓機能や免疫力の向上、血流改善などの効果があると言われています。またオピオイドぺプチンであるβエンドルフィンが分泌される効果により、モルヒネの数倍と言われている鎮痛効果や精神の安定、リラックス効果も期待できます。
東洋医学では、経絡という、ツボとツボとを繋いでいる気の流れが、皮膚上や内臓を含め全身に張り巡らされていると考えられています。鍼でそのツボを刺激することによって、その経絡の流れが良くなったり、対応している内臓の調子が改善したり、免疫力が向上したりすると考えられています。

顔への効果

鍼の刺激により局所の細胞修復機転が活性化され、コラーゲンやエラスチンを産生しながら、組織が修復されます。また血液循環が改善されることにより、顔全体の肌ツヤが良くなったり、くすみやむくみの改善、フェイスラインや頬のラインがスッキリしやすくなります。
しわは筋肉の過緊張や拘縮によって起こっている場合が多くあります。同じ姿勢を長時間続けていると肩や腰の筋肉が固まってしまって痛くなるのと同じで、顔にある表情筋も凝り固まってしまうのです。鍼には筋肉を緩める働きがありますので、ほうれい線やひたい、目尻など気になる部位に鍼を打つことで、しわが薄くなったり、気になりにくくなる効果が期待できます。

※他の治療でも同様ですが、鍼治療、美容鍼におきましても、治療の効果や実感に個人差がございます。施術後すぐ効果を感じられる方もいらっしゃれば、数日おいて効果が出てくる方、3~4回施術を行っていくと効果の表れる方など様々です。また鍼においては、患者様の体調や状態などにより、内出血や好転反応のリスクがどうしても伴ってしまいます。
当院では経験豊富な鍼灸師がその日の体調や状態に合わせて、適切な施術を行いますので、安心してご来院ください。

治療による好転反応や皮膚のトラブルを避けるためにも下記のような方は治療の前に必ずお伝えください。
妊娠中の方
薬を服用中の方(抗血液凝固剤など)
出血やあざが出やすい方
重度の偏頭痛をお持ちの方
肝炎、エイズ等の感染症に罹患している方
各種アレルギーやショック体質の方
その他の美容治療を受けていらっしゃる方

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。