- Blog記事一覧 -下半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 36の記事一覧
下半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 36の記事一覧
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
骨盤矯正を受けていて、
治療後には骨盤が正しい位置になり、
足の長さの左右の差も無くなり、
良くなったと思っていたが、
骨盤矯正の回数を重ねるごとに、
腰痛や股関節の詰まり感が出てきた、
このまま矯正の治療を継続しても大丈夫ですか、
という相談を受けました。
骨盤矯正を受けると、
立った姿勢や寝た姿勢で骨盤の傾きや位置を測り、
いわゆる正常な位置と比較して、
前傾しているとか後傾しているとか、
骨盤が開いているなどと言われ、
いわゆる正常な位置に戻すように説明を受けます。
ですが、
骨盤の正しい位置は、
人それぞれに違い、
いわゆる正常に合わせても良くならないどころか、
この患者さんのように、
痛みや動きにくさが出てきてしまう事もあるんです。
では、
どこが骨盤の正しい位置かですが、
下半身の動きと安定性が高まり、
上半身の動きとスムーズに連動して骨盤が動く位置が、
もっとも正しい位置になります。
これは立った姿勢や寝た姿勢でも止まった姿勢のみの評価では解りません。
解りやすく例えると、
骨盤がどんなに見た目で良い位置にあっても、
歩き出した途端や、
動き出した瞬間に骨盤がズレてしまっては意味がありません。
人は動いて生活しています。
動きの中で(日常生活の中で)、
いかに安定して骨盤が動いてくれるかが重要になります。
骨盤の位置が気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
膝関節の痛みが強く、
医療機関でレントゲン検査とMRI検査を受けた結果、
半月板を損傷しており、
膝関節の痛みは半月板損傷が原因で、
安静にしているように、と言われ、
何か治療ができませんか、という相談を受けました。
画像診断で半月板損傷と言われても、
今、感じている痛みが半月板損傷によるものかどうかは解りません。
また、
半月板にはごく一部にしか神経がないため、
半月板損傷をしても、
半月板そのものが痛みを感じることはほとんど無いんです。
ですが、
画像所見で半月板損傷が見つかると、
痛みの原因は半月板損傷である、と言われることは多いです。
治療に関しても、
膝関節の痛みは膝のどこが痛みを出しているのか、
そこが痛みを出している原因は何なのか、
を明確にすると治療は可能ですし、
痛みを改善させることもできます。
もちろん、症状次第では、
無理に動かせない場合もありますが、
その時でも、
膝以外の治療を行うことで、
膝関節の痛みを改善させることも可能です。
膝関節の痛みでお悩みの方、
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
コロナウィルスの影響で自粛中だった部活動が始まって、
練習量が増えてきたら、
走っているだけでも腰が痛くなってきた、
という患者さんが来院されました。
部活動による腰痛もギックリ腰も、
腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症など、
腰痛の多くの原因は、
腰そのものが悪いことではありません。
多くの原因は、
体幹や股関節・足などが硬かったり、などで、
腰に負担がかかり続けることで、
腰痛が発生してきます。
つまり、
身体の使い方のクセがポイントなんです。
この患者さんも、
股関節の動きが極端に制限されており、
練習量の増加とともに股関節周囲の筋肉が硬くなって、
股関節の動きが悪くなり腰痛が起きていました。
ですから、
治療するには、硬くなった腰の筋肉をマッサージしても解決にはならず、
いかに身体に無理のない動きができるか、
そのために必要な運動療法を行うことです。
中高生の時期からの腰痛は、
腰椎分離症になってしまうこともあり、
さらに進行すると腰椎すべり症、
もっと長い年月で見ると、
腰椎の変形や脊柱管狭窄症となる可能性も出てきます。
ただマッサージだけしかしていない方、
何度も腰痛を再発してしまう方など、
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
先日、変形性股関節症で、
歩行時にふくらはぎが痛くて困る、
医療機関で筋力訓練を行っているが、
なかなか痛みが引かないため、
インソールで症状が変わりますか、
という患者さんが来院されました。
当院のインソールは、
股関節や膝関節の痛みだけでなく、
腰痛や首の痛み、
姿勢の矯正まで幅広く対応できます。
この患者さんも、
インソールを作製後、
歩いてみても、
ふくらはぎの痛みはほとんど無くなっていました。
なかなか症状が良くならない、
なかなか治療に行く時間がない、
筋トレをしても症状が改善しない、
インソールの相談をしてみたい、など、
お気軽にご相談ください。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
週2回、定期的に筋トレをしていて、
身体もガッチリしていて筋肉質の方が、
トレーニング中にギックリ腰になってしまった、
ということで来院されました。
筋肉は付けた方が良い、
筋肉は鍛えた方が良い、
筋肉が身体を守ってくれる、など、
筋肉を重要とする考え方が非常に多いですが、
筋肉があるからと言って怪我をしないとも限らず、
この患者さんのように、
筋肉を鍛えているにも関わらず身体を痛めてしまうことも多いです。
また、
筋肉を鍛えることで逆に怪我の多い身体になってしまう事もあるんです。
筋肉を鍛えるよりも重要なことは動きを変えることです。
人間は日々の生活を動いて生活しています。
この日々の何気ない動作の時の身体の使い方のクセなどで
身体の特定の箇所に負担がかかり、
結果的に痛みを出すことになってしまいます。
当院では、
痛みの出ている患部の治療はもちろんですが、
身体の動き・使い方を変えるように運動療法を行っています。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
足の裏が痛くなり、
市販のインソールを購入したことろ、
余計に足が痛くなった、
という患者さんがインソールを持って相談に来られました。
インソールを良く見ると、
足の裏の中央部分が盛り上がっているような形状でした。
この部分は、
足の横アーチに該当する部分で、
足の横アーチは、
大きく4つの横アーチに分類されます。
この横アーチは、
足が着いてからスムーズに前方に身体を送り出すために、
重要な役割を果たしていて、
全ての横アーチを持ち上げて良い訳ではなく、
上げて良いところと、上げてはいけないところがあります。
上げてはいけないところを上げてしまうと、
身体が前に進みにくくなったり、
身体の回旋動作が増えて腰痛になったりします。
足の形状に合わせたり、
市販のインソールを購入したりすると、
このように症状の悪化を招くことも多いです。
くれぐれもご注意ください。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
最近、外反母趾の親指の付け根が痛くなってきて、
自分で足の裏をマッサージしたり、
治療に行ってテーピングをしてもらったりしたが、
痛みが強くなってきている気がする、
という患者さんが来院されました。
外反母趾は、
地面に踵から接地して、
親指で蹴りだしていくという一連の歩行動作の流れの中で、
親指で蹴りだしていく時に、
そのまま真っ直ぐに蹴りだせず、
捻じれるように蹴りだしてしまう動きが発生してしまい、
一歩一歩の歩行動作で、
その捻じれのストレスが加わり続け、
徐々に親指が内側に入ってしまい、
さらに親指が捻じれてしまう場合もあります。
これを治すには、
いくら足の裏をマッサージしても、
テーピングで親指を真っ直ぐになるように矯正しても、
蹴りだしていく時に親指が捻じれるように蹴りだす動きが
変わらない限りは外反母趾は治りません。
当院では、
インソールの技術を用いて、
親指が捻じれるという余計なストレスを無くすことで、
自然と真っ直ぐに蹴りだせるように治療を行っています。
外反母趾で気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
数年前に変形性膝関節症を診断を受け、
最近、膝の違和感を感じるようになったので、
マッサージを1週間の間に数回受けてきたら、
膝関節からすねや足の甲まで腫れてきて、
痛みも強くなり歩けなくなってきた、という患者さんが来院されました。
症状をよく聞き、患部の状態も判断したことろ、
変形性膝関節症の症状が強く出ていて、
膝関節に水が溜まっていることから、
一度、当院で懇意にしている医療機関を紹介しました。
医療機関を受診後の診断は、
やはり変形性膝関節症で、
誤ったマッサージを受けた事によって、
症状が悪化している、ということでした。
変形性膝関節症で整骨院やマッサージ院に行くと、
マッサージは当たり前のように受けると思います。
ですが、
気持ちよいからと言って、
むやみやたらにマッサージを受けると、
身体のバランスが大きく崩れて支えられなくなり、
結果として変形性膝関節症の症状が悪化してしまうことが多くあります。
くれぐれもご注意ください。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
今週の月曜日よりお盆休み明けの診療が始まりましたが、
昨日・一昨日の2日間だけでも、
急な腰の痛みで来院される患者さんが増えています。
荷物を持ち上げようとしてギックリ腰、
ジムでの運動を再開したら腰痛、
もともとの腰痛が悪化して足まで痺れる、
腰の張りを感じてマッサージを受けたら腰痛で動けなくなった、
お盆休みで車の運転をしたら、翌朝から急に痛くなった、など、
腰痛の理由も様々です。
腰痛を防ぐには、
日常生活でも体幹の柔軟性や安定性を高めておくこと、
股関節の柔軟性を高めておくこと、
これらが重要になってきます。
痛くなってしまったら、
すぐに当院にご来院頂ければ治療しますが、
腰痛にならないように、
日常生活の中で軽い運動やストレッチを行うことで予防できます。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
先週末からお盆休みに入った方も多いのではないでしょうか。
昨日、当院も休診でしたが、
スタッフ全員でセミナーに参加してきました。
コロナウィルスの影響もあり、
事前の検温やアルコール消毒、
そして広い会場で窓は完全に空けっぱなしで、
参加人数は少数という環境でのセミナーでした。
人の動作を分析する際に、
どこを見なければいけないか、
どこを指標にすると解りやすいのか、
どういう動きが身体に影響しているのか、など、
人の歩行や動作を見る時の重要なポイントについて、
小人数のおかげもあり、
解りやすく丁寧に教えて頂きました。
あたりまえですが、人は動いて活動している生物であり、
ベットに寝た状態や立ったままの状態など
静止状態だけでは正しい評価はできないと言われています。
当院では、
静止状態の評価だけでなく、
活動時の身体の評価も重点を置いて行っています。
日頃の何気ない動きや身体の使い方のクセが
痛みや症状の原因になっていることは多くあります。
今気になっている症状の本当の原因が知りたい方は、
当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院