Blog記事一覧
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
当院に通院中の患者さんのご家族が、
変形性膝関節症と診断を受け、
太ももの前側の大腿四頭筋を鍛えるようにリハビリをしているが、
膝関節の不安定感が良くならない、
リハビリが足りないのか、
リハビリのやり方に問題があるんですか、
というご相談がありました。
変形性膝関節症と診断を受けると、
多くの場合、
大腿四頭筋の筋トレをリハビリでやるように言われます。
O脚になってしまうような変形性膝関節症の場合、
解りやすくいうと、
膝関節が外側にずれる負荷がかかり続けるために、
日常生活などで外側にずれる不安定感が出てきて、
徐々にO脚なり変形性膝関節症と言われます。
ですが、
太ももの前側にある大腿四頭筋は、
外側にずれる負荷に対する制御として働かないため、
O脚を制御する要因にはなりません。
変形性膝関節症の研究でも、
「変形性膝関節症における歩行時の外側へのずれは、
変形性膝関節症の発症に関与が認められ、
外側へのずれの改善が変形性膝関節症に重要であり、
大腿四頭筋の強化を目的とした運動療法が実施されているが、
外側へのずれに対する大腿四頭筋の影響は明らかでない。」
と書かれているデータもあります。
ですから、
外側へのずれを防ぎ、
変形性膝関節症の進行や痛みを軽減させるためには、
その患者さんの歩き方、動きの特徴、筋力や可動域をしっかりと見極め、
問題点に対する治療が必要になります。
膝関節の痛みでお悩みの方、
大腿四頭筋を鍛えているが良くならない方、など、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
4月から草野球に参加するため、
自主トレを始めたが肩関節の痛みがあり、
ゴムチューブなどでインナーマッスルのトレーニングを始めたが、
投球時の痛みがなかなか治らない、
何とかなりませんか??という患者さんが来院されました。
肩関節のインナーマッスルを腱板と言い、
インナーマッスル(腱板)を構成する筋肉には、
棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋があります。
このインナーマッスル(腱板)はとても重要で、
スポーツや日常生活でも、
動作時の肩関節の軸を安定させて動かしやすくすること、
が重要な機能になってきます。
そして、ここからが問題になるのですが、
肩に痛みがあると、
レントゲンで検査したり、
肩関節の動きを評価(測定)したり、
インナーマッスル(腱板)の筋力テストなどを行います。
肩関節の動きの評価(測定)や
インナーマッスル(腱板)の筋力テストをした結果、
筋力テストをした筋肉と痛みの箇所が同じ場合には、
インナーマッスル(腱板)の損傷が考えられます。
ですが、
筋力テストをした筋肉と、痛みの箇所が違う場合、
また、
筋力テストを行うポジションを変えることにより
痛みの箇所や痛みの程度が変化する場合は、
インナーマッスル(腱板)の損傷ではなく、
インナーマッスル(腱板)機能の低下や機能の破綻が考えられ、
治療の方法が変わってきます。
一般的には、
痛みの出る動きや筋力テストなどを行い、
痛みが誘発されたらその筋肉の損傷として治療されることが多く、
そのまま治療を続けていると、
治療すると良いがすぐに症状がもどってしまう、
肩を動かした時の違和感が改善しない、
肩関節を動かす時に不安定感を感じるなど、
インナーマッスルの機能低下の症状が残ってしまうことが多いです。
ですから、
インナーマッスル(腱板)の損傷なのか、
インナーマッスル(腱板)の機能低下なのか、
ということを考える必要があります。
もしインナーマッスルの機能低下であれば、
インナーマッスルの機能を高める治療が必要になります。
肩関節の痛みで長年お悩みの方、
肩関節の不安定感を感じている方、
なかなか肩関節の動きが良くならない方、など、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
猫背を治そうと背骨が丸まらないように、
ストレッチをしているが、
なかなか良くならない、
背骨を伸ばす以外に何かありませんか。
というお問い合わせを頂きました。
姿勢をまっすぐに良くしょうとする場合、
身体の重心バランスが重要になり、
身体のバランスは上半身重心と、
下半身重心に分かれます。
このイラストのような猫背(姿勢)を例に簡単に説明すると、
オレンジの矢印のように、
上半身重心を後方に戻した方が良い人と、
青の矢印のように、
下半身重心を前方に戻した方が良い人と、
上半身重心を後方・下半身重心を前方に戻す両方が必要な人と、
おおむね3つに分かれます。
ですから、
ただ背骨を伸ばすストレッチだけでなく、
姿勢をまっすぐにするためには、
身体の重心を前方・後方のどちらに戻した方がよいのか、
まで考えて治す必要があります。
姿勢が気になる方、
治療に行ったり自分で体操なども頑張っているが良くならない方、など、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
動けないくらいのギックリ腰になってしまい、
徐々に動けるようになってきたら、
今度はお尻から太ももの裏が痺れてきたので、
病院を受診した坐骨神経痛と診断を受け、
治療はできますか??というお問い合わせを頂きました。
動けないくらいのギックリ腰の後、
坐骨神経痛が出てしまうことは多くあり、
痛めた腰を骨盤や股関節の動きでかばうために、
股関節周囲の筋肉が異常に緊張して、
坐骨神経痛を引き起こしてきます。
このような場合、
股関節周囲の筋肉が緩んでくれば、
坐骨神経痛は改善されますが、
腰をかばう動きが改善されないと、
坐骨神経痛が頻繁に起こるようになってきます。
そもそも、
ギックリ腰に鳴ってしまう方は、
体幹や股関節の柔軟性や可動域などに問題があることが多く、
体幹や股関節の機能改善のための治療をしないと、
ギックリ腰や坐骨神経痛は根本的には治りません。
坐骨神経痛は持病で定期的に症状が出てきて、
その都度、マッサージをすると良くなる、
というような方は多いと思いますが、
これは根本的な解決にはなりません。
坐骨神経痛でお悩みの方、
根本的に身体を治したい方、など、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
歩いた後や運動後など、
いつも太ももの前側の付け根が固くなってしまい、
時々痛みも感じる時もある。
ストレッチもやっているが、
何が問題なんですかね??という患者さんが来院されました。
日常生活でも、歩いた後でも、運動後でも、
太ももの前側の付け根が固くなったり、
痛みが出てしまうような人は、
動作時の身体の前後のズレが大きいことが多いんです。
身体の前後のズレ、特に前方へのずれる動きが大きくなると、
太ももの前側の大腿四頭筋に負担がかかり、
太ももの付け根が固くなったり痛くなったりします。
そして、
この前後のズレは、姿勢や歪みの問題ではなく、
身体の動き・使い方の問題になり、
太ももの付け根の痛みを改善させる場合には、
身体の前方へのずれを修正する必要があり、
これを簡単に修正するには、
インソールが効果的です。
前後方向のずれは足のアーチ構造が関係していて、
このアーチ構造の機能を高めることで、
ずれを解消し根本的に改善することができます。
足の痛みでお悩みの方、
インソールを作製しようと考えている方、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
今年に入り肩関節のうごきにくさが気になり、
五十肩だと思って自分で動かしていたら、
最近、痛みも増してきたため、
病院に行ったところ、
五十肩ではなく腱板断裂と診断され、
リハビリで改善しますか??
というお問い合わせを頂きました。
肩関節の痛みや動きにくさなど五十肩とよく似た症状で、
肩を支えるインナーマッスル(腱板)が切れてしまう腱板断裂があります。
データによると、
50代以降の肩の痛みや動きの悪さを訴える方の
4人に1人は五十肩ではなく腱板断裂がある、
とも言われています。
五十肩か腱板断裂かの鑑別はレントゲン検査では解りません。
エコー検査器やMRI検査をすると解ります。
もし、腱板断裂があった場合、
運動療法などのリハビリで7割の方は症状が改善するが、
残りの3割は手術などが必要になる、
というデータもあります。
ですから、
五十肩と思って治療を続けていても、
実は腱板断裂というのは多くあるんです。
五十肩でも腱板断裂でもリハビリが重要になり、
肩関節の機能に関係する胸郭・体幹だけでなく、
場合によっては股関節や足部の過去の怪我などが影響することもあります。
また手術が必要になってしまう場合には、
当院から適切な医療機関をご紹介しております。
長引く肩関節の痛みでお悩みの方、
腱板断裂かどうか検査をしたい方、
どこに治療に行こうかお悩みの方、など、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
趣味でマラソンをしていて、
大会に向けて走る距離を伸ばしていたら、
最近、ふくらはぎが攣ってしまうことが多くなり、
目が覚めてしまうことが増えてきた、
走る距離を伸ばしたいが、どうにかなりませんか。
という患者さんが来院されました。
足が攣ってしまう時には、
冷え・筋疲労・水分不足や、
ミネラルなどが汗とともに出てしまい、
身体のイオンバランスが崩れてしまうこと、
などが大きな原因と言われています。
ですが、この患者さんは、
走る前や後のストレッチ、
水分補給なども意識的に行っているが、
それでも、ふくらはぎがいつも以上に張ってしまう、
と訴えていました。
特に何かしたわけでもなく、
ふくらはぎが張ってしまう方は、
身体の重心(足の重心)が前方に行き過ぎていたり、
足関節の硬さや動きが影響していることが多いんです。
これは仕事中の姿勢であったり、
趣味のスポーツであったり、
歩き方であったりしますが、
足が攣りやすい方は、身体の使い方のクセがかなり大きく影響しています。
もちろん、
しっかり水分補給をしたり、
ミネラルの入ったスポーツドリンクを飲んだり、
ふくらはぎの張りをストレッチしたりすると、
こむら返りの予防になりますが、
何度も繰り返してしまう方は、
身体の使い方のクセを見直す必要があるかもしれません。
自宅で出来る簡単な運動療法でも効果的ですので、
頻繁に足が攣ってしまう方、など、
足が攣ってお困りの方、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
肩こりが気になり、
姿勢も猫背のため、
自分で体操などをしていて、
胸を張るように意識して体操していて、
マッサージなどにも行っているが、
すぐに肩がこってしまう。
自分でできる体操や肩こり改善方法はありませんか。
というお問い合わせを頂きました。
単純に胸を張るようにして肩こりが楽になる人は、
胸を張るような体操や肩関節や腕のストレッチを行うと、
肩こりが更に楽になる場合が多いのですが、
胸を張る、という単純な動きでも、
身体の動きで見ると、
実は4つに分けられます。
簡単に説明すると、
肩を後方に引くように胸を張るような動きもあれば、
逆に胸の前の胸骨を前に突き出すように胸を張る動きもあります。
たったこれだけの違いでも、
人によってどっちの動きをしたほうが姿勢に良いかが変わります。
ですから、
この違いを知らずに、
または自分に合った動きを知らずに、
一生懸命に胸を張っていても、
合わない動きでないと、
姿勢が良くなることはなく、
肩こりが改善することもありません。
肩こりでお悩みの方、
一生懸命に胸を張っているが姿勢が良くならない方、など、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
今日は雨で気温も低く、
今週と先週を比較しても気温差がかなりおおきくなっています。
また、来週も水曜日からは雨の予報が続き、
天気も気温も不安定な時期になっています。
こんな時に注意が必要なのは、
ギックリ腰などの急な痛みです。
先週のように気温が急に上がると、
身体の筋肉が緩み、
力が抜けやすくなっています。
そんな時に、
意識しないで、いつもと同じように動いていると、
実は、いつもより身体の動きが少し大きいため、
ギクッと腰に痛みが出たりします。
また、寒暖差の影響は自律神経に影響して、
交感神経が緊張してしまうため、
無意識に身体に力が入りやすくなっています。
そんな時に、ふと動いた瞬間に痛みがでます。
普段から腰痛があったり、
最近、腰が気になる方は注意が必要な時期です。
特に、腰に負担のかかるような姿勢・動きや、
長時間の同一姿勢からの動き始めなどは、ギックリ腰になりやすいです。
そんな時は、
股関節や体幹を少し動かすようにしてから、
動き出すと、
腰への負担は変わってきます。
もし、痛めてしまったら、
お気軽に当院までご来院ください。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
最近、仕事で通勤が増え、
ヒールの靴などを履く機会が増えてきたら、
親指の付け根が痛くなってきて、
以前からの外反母趾の痛みが強くなってきている気がする、
という患者さんが来院されました。
外反母趾は、
地面に踵から接地して、
親指で蹴りだしていくという一連の歩行動作の流れの中で、
親指で蹴りだしていく時に、
そのまま真っ直ぐに蹴りだせず、
捻じれるように蹴りだしてしまう動きが発生してしまい、
一歩一歩の歩行動作で、
その捻じれのストレスが加わり続け、
徐々に親指が内側に入ってしまい、
さらに、内側に入るだけではなく親指が捻じれてしまうこともあります。
これを治すには、
いくら足の裏をマッサージしても、
指の間に挟むクッションやパッドを入れても、
まっすぐ蹴るように意識しても不可能で、
蹴りだしていく時に親指が捻じれる動きが
変わらない限りは外反母趾は治りません。
また、
外反母趾を放置しておくと、
足の痛みだけでなく、
身体のバランスが崩れて、
膝痛や股関節痛、腰痛や肩こり・頭痛などの原因となってきます。
当院では、
個々の患者さんの足の動きや使い方を歩行分析で見極め、
インソールを作製して治療を行っています。
外反母趾でお悩みの方、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院