- Blog記事一覧 -上半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 31の記事一覧

上半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 31の記事一覧

突き指と思っていたら

2020.10.13 | Category: 上半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

天気が悪かったため、週末に自宅の衣替えや片づけをしていた時、

荷物を持ち上げようとした際に、

小指をぶつけてしまい、

突き指と思っていたが数日経っても指が伸びない、

どうなっているのか、

という患者さんが来院されました。

突き指などの後、

指が伸びなくなってしまう怪我にマレットフィンガーがあります。

マレットフィンガーは、

野球やバレーボールなどの突き指で発生することが多く、

日常生活でも発生する突き指の一つです。

早期に適切な処置が行われれば保存的に治癒しますが、

放置したり誤った処置・治療をされてしまうと、

永続的に指が伸びなくなるというリスクがあります。

マレットフィンガーは3つのタイプに分類されます。

1型:腱の断裂

2型:裂離骨折

3型:関節内骨折

1・2型は、曲がってしまった指を反らすように固定すれば

基本的には良いのですが、

3型は特に注意が必要になります。

1・2型と同じように指を反らして固定すると、

逆に関節のズレが大きくなり、

そのままにしてしまうと手術の適応になってしまうこともあります。

この患者さんは1型のタイプだったため、

固定具を作製し固定を行いました。

突き指は誰もが経験するような怪我のため、

突き指くらい大丈夫と思って放置したり、

腫れや痛みで整骨院に行くことも多いと思いますが、

行った整骨院の先生が処置や固定を知らなかったら……、

固定や処置が何も出来ずに、そのまま整形外科や病院を紹介されて手術。

このマレットフィンガーの処置や固定の仕方を

知っているか知らないかで、

手術しなくても済むものが手術になってしまうこともあるんです。

怪我をした際には、整骨院に行くことは問題ありません。

しかし、

どこの整骨院に行くかは重要です。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

ヘルニアの痛みなのか

2020.10.10 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

ヘルニアがある為、腕や脚が痛むという方が沢山います。

ただ実際MRIなどで状態を確認すると、

はっきり写らないことも多くあります。

ヘルニアがあるからといって、

痛みはその程度に比例する訳ではありません。

本当の原因はそこではないからです。

反対に画像ではヘルニアがはっきりと写る方でも、

実際の症状はすごく軽度な方もいます。

ヘルニアの程度と症状の大きさはまったく違う問題になってきます。

その為、みんなが同じ治療じゃだめなのです。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

肩の力を抜く

2020.10.07 | Category: 上半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

最近になって、手や指の硬さ・こわばりが気になり、

医療機関で血液検査やレントゲン検査を行ったが、

特に異常は無く、治療すれば少しは変わりますか??

という患者さんが来院されました。

手や指のこわばりや指の動かしにくさ、

腱鞘炎やばね指、へバーデン結節など、

手や指の症状でお悩みの方は、

肩や胸郭・肩甲骨周囲が硬くなっていて、

日常生活などで肩に力が入りやすい人が多いんです。

この患者さんも、

体幹や肩関節周囲の運動療法をお伝えしたところ、

その場でこわばりや指の動かしにくさが、

少し楽になった、と言っていました。

徐々に朝晩が寒くなっていて、

肩や首などに無意識に力が入りやすくなってきます。

日頃から体操などで動かすだけでも予防になりますよ。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前整骨院

股関節の痛みと骨盤の動き

2020.10.06 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

今月に入りジムに入会し運動を始めたところ、

股関節の前側が痛くなってきた、という患者さんが来院されました。

痛みの箇所と痛みの出る動きを確認したところ、

運動時や歩行時に過剰に骨盤が前方に出ていくようになっていて、

その結果、骨盤が後傾する動きが発生し、

腸腰筋にストレスがかかって痛みが出ている状態でした。

腸腰筋は、骨盤内にある筋肉で、

腰椎と骨盤・大腿骨を繋いでいる筋肉です。

この筋肉が短縮すると骨盤が前傾したり、

腰椎が反ってしまうような姿勢になることは有名ですが、

この筋肉が伸長されるストレスがかかると、

股関節の前側で痛みが起きやすいんです。

では、これを治すにはどうすれば良いかですが、

よく言われる骨盤矯正では治りません。

なぜなら、

骨盤が前方に動いてしまう状態を止めるのは、

身体の動きを改善する必要があるからです。

この患者も骨盤が前方に動かないように

身体の動きを改善する運動療法を行ったところ、

股関節の前側の痛みは改善していました。

股関節の痛みでお悩みの方、

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

寒暖差で…

2020.10.02 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

10月に入り、

朝晩と日中との寒暖差が大きくなってきました。

当院でも、最近はギックリ腰など、

急性の症状で来院される方が増えています。

寒暖差が大きくなると、

身体や筋肉が無意識のうちに硬くなり、

不用意に動き出した瞬間などに、

関節や筋肉を傷めて症状が出てきます。

痛めてしまった場合には、

早期にご来院頂ければ治療を行いますが、

日頃からの予防も重要になってきます。

週末は運動をする、

日頃からストレッチを行う、

入浴法に気を付ける、など、

これらだけでも急性の怪我は予防することが出来ます。

くれぐれもご注意ください。

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

渋滞でも安全運転

2020.09.22 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

この4連休で外出されている方も多いのではないでしょうか。

ニュースを見ても、交通機関の混雑が報道されています。

当院にも、渋滞中に追突されてしまった、

治療をしたいがどうすれば良いのか、

という相談を受けました。

もし、交通事故に遭ってしまったら…、

1.警察に連絡

2.医療機関を受診

3.診断書をもらう

4.治療を出来る限り早く進める

この4つが重要です。

この連休でも救急で病院に行くことはできますので、

まずは医師の診察、診断書の取得、

そして当院での治療となります。

交通事故に遭わないことが一番ですので、

渋滞中でも安全運転、

そしてこまめな休憩を取って、

連休最終日も楽しく過ごしましょう。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

運動会の練習で

2020.09.18 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

おはようございます。

9月も3週が過ぎました。

10月に運動会がある方は

今頃から練習が始まっているのではないでしょうか?

コロナ自粛があり今年は運動をしていない時期が多く

身体がなまっている方も多いかもしれません。

そんな中で突然、身体を動かすと怪我の発生率が増加します。

最近、当院でも足首や膝関節などの怪我で来院する小・中学生が増えています。

運動会までにしっかり治して、

良いパフォーマンスができるように早めに治療をしましょう。

当院では、

怪我の状態に応じて、

ギプス固定や包帯固定、テーピングなどを使いわけ、

早期の治癒を目指して治療を行っております。

怪我でお悩みの方、

運動会までに間に合わせたい方、

思い切り運動ができなくて困っている方、など、

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

あまり歩かなくても

2020.09.17 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

インソールを作りたいが、

もともとそんなに歩くこともないため、

インソールを作製しても大丈夫ですか?という相談を受けました。

室内に居ることが多い方で、

室内履きがあるのであれば、

室内履きにインソールを作製することも可能です。

また、

室内履きも無いのであれば、

インソールを作製した靴で

1日30分くらいを目安に散歩などで歩いてもらえば、

インソールの効果があります。

当院のインソールは、

足の形などを矯正するためのものではなく、

いかに足の関節がスムーズに動いて、

身体に負担をかけないようにする、という

身体を調整するためのインソールです。

インソールに興味がある方、

既製品のインソールで合わない方、

足型を元に作るインソールしか作ったことが無い方、

インソールが合わなかった方、など、

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

痛む箇所から

2020.09.16 | Category: 上半身,下半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

膝の痛みで治療を受けていたが、

痛みの出ている箇所もあまり確認せず、

膝の痛みという症状だけで、

身体の歪みが原因と言われ、

治療を受けていたが良くならない、

もう少し治療を継続した方が良いのか、

という相談を受けました。

そもそも、

膝関節周囲の痛みの出ている箇所を特定できれば、

どのような疾患なのかが解り、

どのような状態で痛みが出ているのかもわかります。

例えば、代表的な疾患だと、

半月板損傷・ジャンパー膝・オスグッド・

腸脛靭帯炎・変形性膝関節症・タナ障害・鵞足炎など

ざっと挙げるだけでもこれだけあります。

そして、

膝の痛みの疾患・痛みの出ている状況が把握できれば、

なぜ膝関節の痛みが出ているのか、

なぜ膝関節に負担がかかっているのか、

どのような動きが膝関節で起きているのか、

が明確になり個々の患者さんに合わせた治療方法や

リハビリ・運動療法をおこなうことができます。

当院では、

局所の痛みの状況・疾患を正確に把握し、

なぜ痛みが出ているのかを動きや動作分析で特定、

その症状が確実に治るように治療を行っています。

長引く痛みでお悩みの方、

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

肘の骨折

2020.09.15 | Category: 上半身

当院では、

コロナウィルス対策として

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。

・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気

・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける

    密集を避けるため、来院時のご予約のお願い

・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底

・オゾン発生器による空間除菌

自転車に乗っていて転倒し、手をついた時に肘を骨折。

病院に行ってギプス固定をしていて、

やっと最近、ギプスが外れたので、

リハビリをしてもらえますか、

という相談を受けました。

この患者さんは、

仕事が終わる時間が遅く、

医療機関の受付時間に間に合わない、とのことでした。

当院では、

毎月1回、骨折や脱臼などの怪我に対する勉強会を、

恩師の先生をお招きして行っており、

整骨院の本来の治療である骨折や脱臼などの怪我に対しても、

安心して治療を受けることができます。

骨折や脱臼などのリハビリを行いたい方、

医療機関の受付時間に間に合わない方、

リハビリを受けているが、なかなか良くならない方、など、

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。