- Blog記事一覧

Blog記事一覧

膝が痛い(オスグッド)

2019.06.07 | Category: 下半身

成長期の子供で膝が痛いと訴える患者さんが来院されました。

痛みの部位から、

オスグッドという成長期に起きる膝の痛みでした。

 

オスグッドは、

太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が、

運動などで硬くなり、

大腿四頭筋が骨に付くところで引っ張られることで、

お皿の下の骨が痛み、

場合によっては、

その骨が出っ張ってくることもあります。

 

治療は、

一般的には、

太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)のストレッチと、

運動の中止、を指導されます。

 

ですが...、

オスグッドは足首・股関節の柔軟性

そして運動中の上半身のポジションが重要で、

いくら運動を中止しようが、

大腿四頭筋のストレッチをしようが、

足首・股関節の柔軟性

上半身のポジションが改善されないと、

痛みは再発します。

 

この患者さんも、

治療前に、

簡易的にスクワットをやってもらったところ、

上半身が後ろに行ってしまうようなポジションで、

足首の可動域が非常に狭くなっていて、

膝を曲げ始めたところですぐに痛みが出ていました。

 

そこで、

足首の柔軟性を回復させ、

上半身のポジションを意識しながら、

スクワットをやってもらったところ、

痛みは改善していました。

 

オスグッドでお悩みの方、

オスグッドで治療しているが、

運動の中止を指導された方、

オスグッドで運動を諦めてしまっている方、

休んでも運動を再開すると痛みが出てしまう方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

また怪我が増えています。

2019.06.06 | Category: 下半身

一昨日、階段を下りていて、

階段を踏み外し、

数段落ちるように転倒した際、

左足首を捻ってしまい、

歩くことすらできない、という大学生が来院されました。

↑これは来院後、

アイシングをした後に撮影しました。

アイシング後にも関わらず、

左足首の外くるぶしの周りが腫れていて、

外くるぶしの位置も解りにくくなっているような状態です。

近くで見ると、

明らかに腫れています。

 

詳しく症状を検査したところ、

更に、足首より少し上で、

すねよりも外側にある骨も痛い、ということでした。

 

痛みが出ている箇所や、

痛みの出る動き、

怪我をした状況などから足首を診たところ、

幸いにも骨折は無く、

重度の捻挫の状態でした。

 

アイシング後に、

痛みや腫れなどの炎症症状を抑えるように、

超音波治療を行い、

簡単なギプスで固定しました。

 

最近、

また怪我で来院される患者さんが増えています。

捻挫や骨折・肉離れなどの怪我をした時には、

的確な診断と的確な治療が、

その後の治療に大きく影響します。

 

当院のスタッフは、

整形外科勤務のリハビリ室チーフの経験もあり、

毎月1回、恩師の先生にも来て頂き、

勉強会を行っていますので、

捻挫や骨折・肉離れなどの怪我でも安心して治療が受けられます。

 

明日から梅雨入りという予報もあり、

雨などで足を滑らせ転倒したり、

何となく身体が重い・だるいなどで躓き転倒など、

怪我も増える時期になります。

 

怪我をしてどこにいこうかお悩みの方、

怪我をして通院しているが症状が改善しない方、

怪我をしてリハビリをしていない方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

足の裏が硬い。

2019.06.05 | Category: 下半身

足の裏と足の指の裏が硬くなり、

タコのような状態になって、

時々痛みがあり、

これはもう治りませんか??という相談で患者さんが来院されました。

 

そもそもなぜタコができるかですが、

踵からついてつま先で蹴って歩く、

という一連の流れの中で、

足が捻じれるような動きがあると、

その捻じれが起きているところでタコができる、

と言われています。

 

解りやすくいうと、

上記の写真のように、

ゆび先に荷重して蹴りだす時に踵が外にズレるような捻じれが起きると、

指の裏にタコができる、という事です。

 

ですから、

タコを削ったり、

切ったりしても、

その捻じれる動きがある限り、

またタコは出来てきます。

 

これを治すには、

捻じれる動きを無くしてあげることです。

これは、

歩き方の意識やインソールで変わります。

 

逆に、

こういった捻じれる動きをそのままにしておくと、

膝の痛み・腰痛・股関節痛・坐骨神経痛などが

起こりやすくなります。

 

足のタコが気になる方、

何度も足のタコを削っている方、

歩き方を治したい方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

人気のカッピング

2019.06.04 | Category: 上半身,下半身

今週末から梅雨入りの予報で、

当院に来られる患者さんも、

徐々にだるさや倦怠感

身体の重だるさや疲労感

エアコンを使用することで、冷えやむくみを訴える方が増えてきており、

当院で定番人気のカッピングが活躍しています。

カッピングは高い効果を発揮し副作用の少ない優れた施術として知られています。

健康面はもちろんのこと、美容やダイエット効果があることで、

海外セレブやスポーツ界のアスリートが続々と取り入れているんですよ!!!!!

 

カッピングは吸い玉または吸角と呼ばれる球状の機器を使うため、

施術後は肌に丸い痕が残るのが特徴。

特殊な医療機器を使用し、吸い玉内の圧を真空にして身体の深部にある

古い血液(身体の中で滞っている血液)を皮膚表面まで押し出してくれます。

 

そうすると...、

身体の中で滞った古い血液が循環して、

新しい血液と入れ替えることで

新陳代謝が活発になり、

身体の機能が活性化され、

だるさや倦怠感

重だるさや疲労感

冷えやむくみ

肩こり、腰痛などの身体の不調の原因を取り除くことができます!!!

 

ちなみに、カッピングには身体の健康状態が分かるという利点もあり、

カッピングの痕が濃ければ濃いほど身体の状態が悪いということ。

上の画像を例であげてみると、

薄いピンクの場合は、

・身体の状態が健康的

・血液循環や代謝が良い

・肌が綺麗な状態

・気持ちに余裕を持てている

 

濃い紫の場合は、

・身体の状態が悪い

・血液循環や代謝が悪い

・肌の状態が悪い

・身体にコリなどがある

・イライラ感、ストレス感

・冷え、便秘など身体の様々な症状

というように身体状態が分かります。

 

カッピング治療はある程度の期間を継続して行い、

身体の状態を健康的な状態にしていきます。

『痕が気になる、、、』

という方も多いと思いますが、

カッピングの痕は

通常は、長くても1週間から10日で消えることがほとんどですので

安心して治療を受けて頂けます。

 

エステなどでも行われていますが、

エステなどでカッピングを行うと、

~5,000円程度掛かるそうですが、

当院では、治療の一環として行う為、

通常の治療との併用で500円

カッピングのみの治療でも1,500円となっています。

これはカッピングを繰り返し継続して行うことで、

より治療効果が発揮されるため、

定期的に繰り返しやすいように、

上記の金額になっております。

 

もちろん患者さんの症状を詳しくお聞きし、

カッピングについて正しい知識を持った治療者が施術を行うので安心です。

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

慢性的な症状は….。

2019.06.03 | Category: 上半身,下半身

当院では健康保険の適正使用に努めております。

整骨院で保険適応となる症状は、

骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷に該当する急性期の怪我です。

 

ですが、

整骨院によっては、

いわゆる肩こりや腰痛などでも、

「捻挫したということで」や「筋肉の挫傷にしましょう」などと、

説明されて保険を使って治療をする整骨院があるようです。

 

しかし、

これらは違法行為であり、

こういった整骨院で治療を受けると、

患者さん自身も違法行為に加担したことになってしまいます。

 

当院では、

患者さんの健康保険を大切に取り扱っているため、

何でもかんでも健康保険で治療をすることはありません。

そのため、

健康保険適応外の症状に関しては、

全身調整というメニューの中で、

患者さん個々の症状に合わせて、

治療内容を組み立て、

患者さんのニーズに合わせて治療を行っております。

 

関東地方も間もなく梅雨入りと言われています。

梅雨に入ると、

身体のだるさや倦怠感・疲労感、

身体の張りが出てきたり、

慢性的な肩こり・腰痛、

いわゆる持病の膝痛やしびれなどの症状が強くなったりします。

 

こういった方は、

個々の身体・症状に合わせて、

全身調整の中で治療ができますので、

安心してご来院ください。

 

気になる方は当院まで。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

猫背にストレッチポール

2019.06.02 | Category: 未分類

最近、姿勢が気になり猫背を治したくて、

ストレッチポールを購入し、

毎日乗っていたら、

背中と腰が痛くなってきた、という患者さんが来院されました。

 

猫背を治そうとすると、

単純に胸を張るような姿勢を意識すれば良い、

と思われがちですが….、

いわゆる猫背とは、

背中が丸くなって、

背骨の動きが悪くなっている状態です。

 

これを真っ直ぐにしていく際には、

背骨がもともと持っている動き(可動域)が改善し、

背骨が伸びた状態を維持できるような筋力が必要です。

 

そのためには、

背骨の首(頸椎)・胸(胸椎)・腰(腰椎)に分けて、

それぞれが正しく動くような運動療法が必要になります。

 

分かりやすく胸(胸椎)で説明すると、

背骨の動きを改善させ真っ直ぐを維持できる筋力をつけるためには、

胸を張る(反らす)ようにした方が動きと筋力が改善する人と、

胸を丸める(背中を丸める)ようにした方が動きと筋力が改善する人がいるんです。

これは、

個々の患者さんの身体の特性が深く関係しています。

 

ですから、

この患者さんのように、

猫背は何でもかんでも胸を張れば良い、というわけではないんです。

 

簡単な見分け方としては、

ストレッチポールに乗っていて、

痛みが出たり、

身体がリラックスしないような人は、

胸を張るようなタイプではない可能性があります。

 

猫背でお悩みの方、

猫背を治そうと治療に行っているが、

胸を張るような治療しかしてもらえない方、

胸を張ると痛みなどが出てしまう方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

 

 

交通事故の示談

2019.06.01 | Category: 当院からのお知らせ

交通事故で通院中の患者さんが、

治療の終了に伴い、

損害保険会社と示談の話をしたところ、

患者さんがとても納得できるような内容ではなく、

しかし、

ご自身でも

損保会社とどうやって話し合いをしたら良いかわからず、

当院に相談に来ました。

 

この患者さんは、

定期的にくる損保会社からの電話にも応じ、

しっかり治療も行い、

定期的に整形外科を受診していたにも関わらず、

治療終了にあたり損保会社の対応が悪かったそうです。

 

当たり前ですが、

日常生活の中で、

交通事故はそんなに頻繁に繰り返し巻き込まれることはなく、

一般の方は交通事故の知識がありません。

 

そして、

損保会社は交通事故を専門に扱っており、

交通事故の知識は豊富です。

 

ですから、

示談などの話し合いになると、

色々と難しい説明をされ、

損保会社が損をするような提示はしてきません。

そして、

一般の方は良くわからずその提示に応じてしまうのが多いのです。

 

この患者さんは、

当院の交通事故専門の弁護士をご紹介し、

弁護士に対応してもらったところ、

最初の提示からビックリするくらい条件が変わり、

患者さんもご納得のうえで示談に応じることが出来ました。

 

当院では、

交通事故の治療だけでなく、

交通事故に関する手続きや、

交通事故に関する知識など、

患者さんが安心して治療を受けられるように

取り組んでおります。

 

また、

事故後の損保会社との示談でも、

当院の交通事故専門の弁護士をご紹介しておりますので、

安心してご来院ください。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

今日までがお得(美容鍼灸)

2019.05.31 | Category: 当院からのお知らせ

当院では美容鍼灸を行っており、

リピーターの方や、新規のお問い合わせが増えております。

 

当院の場合、

顔のみの美容鍼灸全身への美容鍼灸の治療は、

通常の診療時間や、

診療時間外の時間も含め、

患者さんのご予定に合わせて、

1時間程度の時間をしっかり確保して、

美容鍼灸を行っているため、

完全予約制で行っています。

 

当院の美容鍼灸は、

鍼灸の国家資格を持ち、

美容鍼灸のセミナーも受講済みの副院長が治療を行うので、

安心して美容鍼灸を受けることができます。

 

料金は、

初回は、初診料(カウンセリング料)1500円、

①施術料4500円(※顔のみの美容鍼灸の場合)、

②施術料10000円(※全身への美容鍼灸の場合:顔への鍼施術+鍼での内臓調整+首、肩への手技施術)

2回目以降は、

①施術料4500円(※顔のみの美容鍼灸の場合)

②施術料10000円(※全身への美容鍼灸の場合:顔への鍼施術+鍼での内臓調整+首、肩への手技施術)

となっております。

 

ですが….、

ただいま美容鍼灸キャンペーンを行っており、

今月中の美容鍼灸は、

初診料1500円を無料にいたします。

ご予約時かご来院時にホームページを見た、とお伝えください。

今日中にご予約頂ければ、

予約した治療日が来月でもキャンペーンが適応になります。

 

10000円の施術の場合には、

10回の回数券もあり、

回数券をご購入頂くと、

一回当たり8000円(※顔への鍼施術+鍼での内臓調整+首、肩への手技施術の場合)になります。

 

美容鍼灸に興味がある方、

お試しに1回受けてみようと思っている方、

相談だけでもしてみたい方、など

この機会をぜひ、ご活用ください。

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

首と肩のこりで眠れない。

2019.05.30 | Category: 上半身

昨日、ブログで首・肩のこりと、

腕や手の関係について書いたところ、

首・肩のこりで眠れなくて困っている、

という患者さんが来院されました。

 

この患者さんは、

定期的に整骨院に通い、

時間がある時には、

マッサージなどのリラクゼーションにも行っていたが、

首・肩のこりが良くならず、

眠れなかったり、寝つきが悪く、

眠りも浅いので疲れがとれない、ということでした。

 

首・肩を触診しても、

確かに首・肩のこりがひどく、

首・肩ともに動きも悪くなっていました。

 

首・肩のこりが起きてしまうような事で、

思い当たることはなく、

整骨院では姿勢の悪さを指摘され、

骨盤の矯正姿勢の矯正の治療を受けたりしたそうです。

 

ですが、

腕回りの筋肉を軽く触診して動かしたところ、

全く筋肉が動く感じがなく、

腕の筋肉を繰り返し軽くゆするように動かしたところ、

それだけでも首・肩のこりが少し軽くなっていました。

 

こういった場合、

首・肩のこりの原因は、

やはり腕からの影響が強く、

就寝時などに、

うまく身体の力が抜けず、

緊張しやすい人は、こりが酷くなりやすいです。

 

この患者さんも、

身体(特に上半身)のバランスを確認し、

腕の筋肉の動きが良くなるように治療したところ、

悩んでいた首・肩のこりが改善し、

自宅でできる運動療法をお伝えしてお帰り頂きました。

 

首・肩のこりは、

いくらマッサージをしても良くならず、

なぜ、首・肩のこりが起きているのか、

をはっきりさせることで首・肩のこりは改善します。

もちろん、腕の影響ではない場合もありますので、

首・肩のこりが起きているのは、

何が一番の問題なのか、を確認することです。

 

当院では、

姿勢や歪みはもちろんのこと、

歩行などの動きの検査、

筋肉の緊張や可動域の制限など、

様々な視点から、

首・肩のこりが起きている原因をはっきりさせて治療を行います。

 

首・肩のこりでお悩みの方、

マッサージをしても改善しない方、

整骨院に行っているがマッサージしかされない方、

整骨院で姿勢・歪みが原因と言われている方、

首・肩のこりは治らない、と諦めている方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

胸郭の動きと手の関係(肩こりと手)

2019.05.29 | Category: 上半身

お仕事で声を出すことがあり、

胸郭や首・肩のこり

首の動きの悪さを改善したい、

という患者さんが来院されました。

 

このブログでも度々書いていますが、

肩こりは手・腕からの影響があります。

両腕は、身体からぶら下がっている状態のため、

常に筋肉を活動させ、腕の重みを支えているんです。

 

そして、

腕の筋肉を包む筋膜は、

胸郭の筋肉を包む筋膜と繋がっていくため、

手の使いすぎなどによる腕の筋肉や筋膜の緊張は、

この筋膜を介して胸郭の筋膜に緊張が伝わり、

結果として、

首や肩のこり

首や肩の動きの悪さ

そして、

頸椎ヘルニアや、

四十肩/五十肩などになっていきます。

 

また、

細かくみると、

手の指1本1本も胸郭の動きに影響するんです。

親指は、第1肋骨と第6・7・8肋骨、

人さし指は、第5肋骨、

中指は、第4肋骨、

薬指は、第3肋骨、

小指は、第2肋骨、

このような関係性(運動連鎖)があり、

それぞれの手の指を曲げたり伸ばしたりすることで、

胸郭の柔軟性や呼吸のしやすさが変わってきます。

 

この患者さんも胸郭の動きが悪く、

手や腕の緊張がかなり強いことが影響しており、

治療後、

この部分のストレッチや運動療法をお伝えしたところ、

首の可動域は改善され、

呼吸が楽になり、

声も出しやすくなった、と言っていました。

 

首や肩のこりでお悩みの方、

治療にいってもマッサージしかされない方、

首や肩のこりは骨盤の歪みが原因と言われている方、

治療後すぐに戻ってしまう方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。