Blog記事一覧
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
当院の年末年始の診療予定です。
12月26日(土):9時~13時
12月27日(日):休診
12月28日(月):9時~12時・15時~20時
12月29日(火):9時~12時・15時~20時
12月30日(水)~1月5日(火):冬季休診
1月6日(水):9時~12時・15時~20時
以上のようになっております。
12月29日(火)が年内の最後の診療となっており、
28日・29日は混雑回避のため、
完全予約制となっております。
事前に予定が解る方はご予約をおすすめします。
予約方法は、
電話:03-3439-7101
LINE:0334397101で検索後、予約時間を送信してください。
Web予約:HPの予約画面からお願い致します。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
先日、当院のすぐそばで交通事故が発生しました。
幸い大きな事故では無かったですが、
12月に入ると、
何となく忙しくなり、
車の運転も歩行者や自転車も
信号が変わるギリギリのところで無理をしたり、
一旦停止が足りなかったりと、
少しの焦りで交通事故が起きてきます。
交通事故に遭わないようにするのが一番ですが、
いつ交通事故に遭ってしまうかは誰にもわかりません。
忙しくなる年末ほど気持ちに余裕を持って、
交通事故に遭わないように気をつけましょうね。
当院でも毎年冬になると交通事故の患者さんが増えてきます。
もし事故に遭われた際には、
1、警察と保険会社に連絡
2、病院や整形外科を受診
3、診断書を発行してもらう
4、治療を受けるために、通院する病院・整形外科や整骨院を決定
(保険会社に通院する整骨院を伝えればOKです。)
5、早期の症状改善に向けて、できる限り早めに治療を開始する
大事なのは、この5つをきちんとやることです。
治療に関して、整形外科や病院などでは、
投薬(飲み薬や湿布)、物理療法(温熱や牽引、電療などの治療)になり、
整骨院では、
温熱や電療はもちろんのこと、手技療法やストレッチなども取り入れた治療になります。
気になることがありましたら、
お気軽にご相談ください。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
先週末、実技セミナーに参加してきました。
コロナ禍でのセミナーだったため、
会場は200人くらい入るスペースでも、
参加人数は20名、窓も開けて常に換気しながらのセミナーになりました。
内容は、
最近、お問い合わせが増えているインソールについて、
当院では、身体の痛みや辛さといった症状の原因となる
身体の動きや姿勢を整えるためにインソールの作製をおこなっていますが、
今回の内容は、
より細かい身体の調整についてでした。
身体は足つぼという考え方ではなく、
解剖学的・運動学的に見ると、
足の重要な関節を基準として、
身体の各関節の動きを調整できます。
通常は基本となる身体の各箇所を調整しますが、
それでもまだ微調整が必要になる場合や、
どうしても身体の動きや姿勢の悪さが残ってしまう場合に、
この細かい微調整が必要になるんです。
これは足型を採って作製するようなインソールでは
まず不可能な作業になります。
インソールに興味がある方、
治療をしても症状がなかなか改善しない方など、
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
手首や足首にコリコリしたものが出来ているとよく話を聞きます。
また、見た目には異常無いのに、
手をつかったり、
正座をしたら痛みが出たりしているようです。
その後エコー検査器で見てみると、
ガングリオンが出来ていることがわかりました。
ガングリオンとは、
関節液が詰まった良性の腫瘍で、
関節があるとこならどこにでもできます。
特に、手首、足首、膝などが多く、
強く痛むことは少ないですが、
大きくなると、
神経を圧迫し、
痺れなどの症状が出たり、
正座をすると痛むといった症状が出てきます。
整骨院でガングリオンを切除することは出来ませんが、
エコー検査器で確認し、
切除が必要であれば、
提携しているクリニックに紹介することも出来ます。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
当院では予約優先制で治療を行い、
待ち時間の解消や密にならない対策をしております。
予約方法として、
これまでは、当院への電話・当院へのLINEをお願いしておりましたが、
ご要望の多かったWEB予約を開始致しました。
ホームページの最初の画面にも予約という項目があると思います。
予約画面には当院の診療時間が空白になっており、
この診療時間内であれば予約を申し込み頂けます。
ただし、
空白部分全てが空いているわけではありませんので、
予約の申し込みを当院で確認後、
時間の調整をお願いする場合には、
当院からご連絡させて頂きます。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
当院に通院中の患者さんの高校生になるお子さんが
歩行時の足の痛みを訴えた為、
靴を選びに行ったところ、
靴が合っていないために足が痛くなる、
靴底が硬く足の大きさにぴったりの靴を履いた方が良いと言われ、
言われた通りに靴を購入したが、
通学時に余計に足がいたくなってきた、
そのままその靴を履き続けた方が良いのか、
という相談を受けました。
靴の大きさは、
足の大きさぴったりでは歩行時に痛みが出てしまいます。
なぜならば、
つま先から蹴りだしていく際に、
指の先端までの余裕が必要になり(下の写真のオレンジの曲線部分)、
指の太さ分の余裕がないと、
スムーズに蹴りだせなくなってしまうからです。
また靴底の硬さですが、
蹴りだしにくいほどに硬い靴底も足の障害の原因になります。
足の症状でお悩みの方、
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
腕の骨折をしてしまい、
医療機関でレントゲン検査で確認後、
固定を数週間行っていたが、
指の動きが硬くなってきた、
という患者さんが心配で来院されました。
その写真がこちら↓
骨折の場合は、
まず固定の範囲が問題になりますが、
この患者さんの骨折では指まで固定する必要がないのに、
指の付け根まで固定されていて指先しか動かせないような状態です。
さらに、
指同士が重なるくらいに密着するようにギプスを巻かれてしまったため、
指と指の間がかぶれてしまい褥瘡となってしまっています。
このまま固定を続けていると、
骨折部がちゃんと治ったとしても、
指が固まったままで、
日常生活にも支障をきたしてしまいます。
そのため、
当院で懇意にしている医療機関を紹介し、
固定などを含めて、
フォローアップしていくことになりました。
このように、
怪我を治せない、固定できない、固定を間違える、など、
本来の整骨院の業務ですらできない治療院も多くなっております。
怪我をした際には、
どこで治療を受けるかで、
その怪我の治療期間や治り方が大きく変わってきます。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
3連休に子供とジョギングをしたら、
次の日になって膝の外側が痛くなり、
歩くだけでも気になる、という患者さんが来院されました。
痛みの箇所と症状、そして痛みが出たきっかけと歩行動作から、
腸脛靭帯炎になっていることを説明しました。
腸脛靭帯炎は、
膝や太ももの外側を支えている腸脛靭帯に
過剰なストレスがかかって、
膝関節の曲げ伸ばし時に、
膝関節の骨と腸脛靭帯がこすれるようになり、
膝関節の外側で痛みが起きてきます。
一般的には、
外側重心になっていることや、
走りすぎ・靴の問題、
走る路面の硬さなどが原因と言われますが、
これらのことが直接の原因で腸脛靭帯炎は起きません。
腸脛靭帯炎になる問題点は足の重心と股関節の動きです。
そのため、
腸脛靭帯炎を治そうと思ったら、
安静や靴の問題ではなく、
走る時の重心の位置を安定させ、
股関節の動きを改善させる必要があるんです。
特に股関節の動きは、
個々の身体に合った運動連鎖があるので、
やみくもに曲げたり伸ばしたり、
筋トレをしても症状が改善するとは限りません。
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
最近、運動中に怪我をしたという患者さんが増えています。
徐々に寒くなってきて、
ウォーミングアップが足りないまま動いてしまったり、
いつもより少し張り切って動いたり、などで、
手の骨折、肩の骨折、肋骨の骨折など、
色々な怪我で来院されています。
最近の整骨院は、
このような怪我が来ても対応できずに、
固定するギプスなども無いため、
応急処置も解らずそのまま病院に行ってもらう、
という整骨院が増えている、という話も多く聞きます。
そのため、
整骨院では怪我が治せない、治療できない、と思われていますが、
当院では、
ギプスなどの固定具はもちろん、
怪我が正しく判断できるようにエコー検査器もあり、
骨折などの大きな怪我に対する治療も
医療機関と協力して安心して受けることができます。
これから年末が近づくにつれて、
何となく忙しくなり、
大掃除なども行うことで怪我をしやすくなってきます。
怪我をしないように注意することが大事ですが、
もし怪我をしてしまったら、
お気軽に当院にご相談ください。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
当院では、
コロナウィルス対策として
3つの密(密閉・密集・密接)を避ける対策をとっております。
・密閉⇒院内窓・入口ドアを開放しての換気
・密集⇒使用するベットを少なくして距離を空ける
密集を避けるため、来院時のご予約のお願い
・密接⇒マスクの着用、アルコール消毒の徹底
・オゾン発生器による空間除菌
最近は日没の時間が早くなってきました。
それとともに今月に入って相談が増えてきたのが交通事故です。
日没前後の1時間を薄暮と言い、
この薄暮の時間帯で圧倒的に増える事故が、
自動車と自転車の事故というデータもあります。
そして、
この薄暮の時間帯の交通事故の件数は、
夏の時期に比べると、
この時期には何と2倍にも増えるそうです。
運転される方はもちろんですが、
歩行者や自転車の方は反射材の使用や目立つ服装、
そして無理な横断は避けるなど気を付けることで、
交通事故の予防につながるそうです。
当院には、
交通事故で通院中の患者さんはもちろんのこと、
交通事故に関するご相談も多く頂いています。
交通事故で気になることは、
お気軽にご相談ください。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院