- Blog記事一覧

Blog記事一覧

腰が痛くて反れない。

2019.09.25 | Category: 上半身,下半身

数日前から腰が痛くて反れない、

という患者さんが来院されました。

 

この患者さんは、

数年前に腰痛で整形外科を受診したところ、

腰椎分離症と診断された、という事でした。

 

腰痛になる方は、

この患者さんも含め、

腰が、身体の他の部位に比べて、

過剰に動きやすい傾向があり、

逆を言えば、

腰以外がスムーズに動いていないため、

腰に負担が集中して、

腰痛や分離症、ヘルニアなどが、

発生してくるんです。

 

この患者さんの動きを横から見ても、

腰を反らす際に、

腰を頂点とした、くの字形に腰を反らせていました。

本来、

身体の腰以外がスムーズに動いていれば、

腰を反らせた際には、

アルファベットのC字形に

身体全体が反るような動きになります。

 

このように、

身体の動きを見れば、

なぜ腰痛になったのか、

どこが腰痛の原因なのか、

という事がすぐにわかり、

結果として、

どこを治療すれば早く腰痛が改善するかが解ります。

 

当院では、

痛みの箇所だけでなく、

そもそも痛みを出している原因はどこになるのか、

を明確にして治療を行っています。

 

腰痛でお悩みの方、

腰痛は腰が悪い、と思っていた方、

腰痛で治療に行っているが、良くならない方、

腰痛の原因は骨盤の歪み、と言われている方、

腰痛で治療に行ってもマッサージしかされない方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

夏の疲れは顔にも…。

2019.09.24 | Category: 当院からのお知らせ

まだまだ残暑も厳しいですが、

夏の疲れや寒暖差などで、

体調を崩す方が増えたり、

保育園や小学校などでは、

インフルエンザも発生しているそうです。

 

こういった体調不良や、

内臓の疲れなどは、顔にも現れてきます。

疲れているときは、

化粧のノリが悪い、

飲み過ぎた後は顔がむくむ、など、

体調や内臓の影響は、

顔にも出てきやすいんです。

 

そんな方には、

顔だけの美容鍼灸だけでなく、

全身への鍼治療を含めた美容鍼灸が有効です。

当院では、

美容鍼灸は完全予約制で行い、

通常の診療時間や、

診療時間外の時間も含め、

患者さんのご予定に合わせて、

1時間程度の時間をしっかり確保して、

美容鍼灸を行っています。

当院の美容鍼灸は、

鍼灸の国家資格を持ち、

美容鍼灸のセミナーも受講済みの副院長が治療を行うので、

安心して美容鍼灸を受けることができます。

料金は、

初回は、初診料(カウンセリング料)1500円、

①施術料4500円(※顔のみの美容鍼灸の場合)、

②施術料10000円(※全身への美容鍼灸の場合:顔への鍼施術+鍼での内臓調整+首、肩への手技施術)

2回目以降は、

①施術料4500円(※顔のみの美容鍼灸の場合)

②施術料10000円(※全身への美容鍼灸の場合:顔への鍼施術+鍼での内臓調整+首、肩への手技施術)

となっております。

10000円の施術の場合には、

10回の回数券もあり、

回数券をご購入頂くと、

一回当たり8000円(※顔への鍼施術+鍼での内臓調整+首、肩への手技施術の場合)になります。

 

美容鍼灸に興味がある方、

お試しに1回受けてみようと思っている方、

相談だけでもしてみたい方、など

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

昨日はセミナーに参加

2019.09.23 | Category: 上半身,下半身

昨日、当院で行っているインソールの

応用編のセミナーを受講してきました。

 

インソールがすぐに作製できない状況や、

インソールが間に合わない時など、

その場でいかに身体の使い方を変えて、

インソールを入れた状況のように

個々の身体に合った正しい身体の動きを

行いやすくするために、

テーピングや置き鍼などを用いたセミナーでした。

 

身体の動きは、

運動連鎖に基づいて、

ある程度の動きが決まっており、

何か痛みや障害がある時には、

その患部の状態を改善させるのはもちろんですが、

運動連鎖の破綻が、

身体への負担となり、

結果的に痛みなどを引き起こすこともあります。

 

この運動連鎖の破綻を治すために、

インソールやテーピング・置き鍼を使用します。

 

身体の動きが気になる方、

痛みが気になり運動ができない方、

治療に行ってもなかなか症状が改善しない方、

痛い箇所しか治療をしてもらえない方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

今日はお知らせ

2019.09.22 | Category: 当院からのお知らせ

当院に通院中の劇団員の方々が、

10月に千歳船橋でイベントを行うそうです。

子供から大人まで、

幅広く楽しめる演劇のイベントになっているそうです。

 

皆様、

ぜひ行ってみてくださいね。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

ウォーキングで膝が痛い。

2019.09.21 | Category: 下半身

運動不足解消のために、

ウォーキングを始めたら、

2~3週間で膝が痛くなってきた、

という患者さんが来院されました。

 

さっそく歩いてもらうと、

左右の足の荷重の仕方が悪く、

骨盤を常に左回旋して歩くような歩き方になっていました。

 

このような歩き方だと、

常に膝や足首を捻じって歩くような状況になり、

徐々に痛みが膝や足首に出てきます。

 

この患者さんも、

荷重の仕方と、

骨盤の回旋を止めるような運動療法を行ったところ、

膝の痛みが無く歩けていました。

 

膝の痛みも、

膝が悪いわけではなく、

何か膝に負担がかかる状況があり、

結果として膝の痛みとなって

出てくることが多いです。

 

膝の痛みでお悩みの方、

膝の痛みで運動を休んでいる方、

早く運動を開始したい方、

膝の痛みで治療を受けているが良くならない方、

膝の痛みで膝しか治療を受けていない方、

歩き方を診てもらったことが無い方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

トレーニングしているのに…。

2019.09.20 | Category: 上半身,下半身

ジムで定期的に筋トレを行い、

身体の事には気を付けているのに、

腰痛になってしまった、

という患者さんが来院されました。

腰痛が起きてしまうのは、

腰自体が悪いわけでもなく、

腰自体が弱いわけでもありません。

(よく、昔から腰が弱くて…、とか

何十年も腰痛持ちで…、とか言われますが…。)

 

腰痛になるのは、

身体の腰以外の他の部位の動きが低下し、

その動いていない部分をかばうために、

腰椎が頑張って動いているためと言われています。

 

そして、

腰椎が頑張り続けた結果…、

ギックリ腰や変形性腰椎症、

ヘルニアや脊柱管狭窄症、

筋筋膜性腰痛や椎間関節症などになってしまいます。

 

ですから、

治療は、

身体のどの部位の動きや機能が低下して、

腰に負担をかけているかを分析、

そして、その部位の動きや機能を良くして(運動療法など)、

腰が過剰に動かなく(頑張らなく)なれば腰痛は治ります。

 

また、

この患者さんの場合もジムで体幹を鍛えていたそうで、

腰痛の予防には腹筋・背筋を鍛えると言われますが、

腰の安定性には、

簡単に言ってしまえば、

腹筋が優位の人と、

背筋が優位な人がいるんです。

腹筋優位な人が、

背筋を鍛えてしまったら…、

当然、腰痛は悪化します。

 

また、

腰の前(お腹)や腰(脊柱起立筋)、

股関節や殿部(お尻の筋肉)が硬いからと言って、

腰や殿部のマッサージ、

腸腰筋や腹部のマッサージ、

骨盤周囲のストレッチをする、

などでは、腰痛が治るばかりか、

徐々に悪化してしまうこともあります。

 

腰痛で長年お悩みの方、

本気で腰痛を治そうと思っている方、

治療を受けているが改善しない方、

腰痛の原因は骨盤の歪みと言われている方、

自分にあったトレーニングを知りたい方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

肋骨骨折

2019.09.19 | Category: 上半身

胸郭が痛くと腕を上げると痛みが増す、

という患者さんが来院されました。

 

詳しく症状を聞いてみると、

朝の支度中に、

身体を強く回旋した時に痛みが走り、

仕事には行ったものの、

痛みが増してきて、

呼吸をするのも辛い、という事でした。

 

詳しく痛みの箇所や

腕の動きなどを調べた結果、

肋骨の骨折であることが解り、

バストバンド(装具)で固定後、

医療機関を受診するように説明しました。

 

肋骨骨折は、

直接ぶつけたりすることで骨折することもありますが、

身体を捻ったりした時や、

咳を繰り返した時など、

肋骨に負担がかかった際にも骨折することがあります。

 

肋骨骨折は3週間くらいで骨が癒合するため、

その間は、

バストバンドで固定を行って、

なるべく胸郭を動かさないようにすることと、

当院では、

超音波の骨折治療器を使って、

骨の癒合を早めるように治療を行っております。

 

怪我でお悩みの方、

骨の癒合がなかなか進まない方、

ただ固定をしているだけの方、

リハビリをしていない方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

ジョギングですねが痺れる。

2019.09.18 | Category: 下半身

だんだんと涼しい日も増えてきて、

運動などを始める方も多いのではないでしょうか。

 

ジョギングを始めてしばらくしたら、

走る度に足のすねの外側が痺れる、

という患者さんが来院されました。

 

すねの外側が痺れるのは、

腓骨神経麻痺の可能性があります。

大きな怪我もなく、

走っていて腓骨神経麻痺が起きるとなると、

足が接地した時に、

すねが大きく外側に動いてしまうことが考えられます。

 

この患者さんの場合も、

足を接地した時に、

痺れが強く出る、という症状だったため、

同じような状況が起きていました。

 

これを治すには、

足を着いた時の、

下半身重心と足の重心(足圧中心)を

安定させることが重要になります。

 

これを安定させるためには、

下半身を支える筋肉を

うまく使えるようにすることです。

下半身を支える筋肉は、

人によって違いがあり、

解りやすくいうと、

前側優位の人や後ろ側優位の人もいて、

内側優位の人もいれば外側優位の人もいるんです。

ですから、

これを見極めて、

治療していかないと、

いくらすねが張っているからと言って、

すねをほぐしても、

良くなった気がするだけで、

根本的な解決には至りません。

 

すねの痺れでお悩みの方、

運動をすると痺れが出てしまう方、

痺れで思い切って運動ができない方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

自己紹介

2019.09.17 | Category: 当院からのお知らせ

皆様初めまして。

本日から千歳船橋駅前整骨院に入社致しました、

山城 和馬(ヤマシロ カズマ)と申します。

・資格 柔道整復師

・趣味 ランニング、外食、ダーツ など

・出身 沖縄

今まで機能訓練、整骨院、整形外科での勤務経験があるため、

様々な角度から症状を診る事が出来ると思います。

千歳船橋の皆様のお力になれるよう努めていきますので、よろしくお願いします。

 

坐骨神経痛にインソール

2019.09.16 | Category: 上半身,下半身

坐骨神経痛に悩まされ、

趣味のジョギングができなくて困っている、

インソールで治らないか、

という患者さんが来院されました。

 

以前にもブログで書いたことがありますが、

坐骨神経痛になりやすい方は、

骨盤の回旋が強くなっていることが多いんです。

 

この患者さんの場合も、

右足を接地して、

荷重していく時に、

右の骨盤が大きく回旋し、

左の骨盤が下がってしまうような状態です。

 

上半身をみても、

右足にスムーズに荷重できない為、

左の肩関節を前方に出して、

左の肩を巻き込むように歩いています。

 

これに対して、

インソールを処方すると、

骨盤の回旋が過剰に出なくなり、

スムーズに右足に荷重ができるようになり、

左の骨盤も下がっていません。

上半身も、

右足にスムーズに荷重できるようになると、

左肩で前方に引っ張っていく必要がないため、

左肩の巻き込みが無くなっています。

 

当院では、

このように、

個々の歩き方と症状を分析して、

国家資格を持つ施術者が

治療やインソールの作製を行っています。

 

インソールに興味がある方、

坐骨神経痛でお悩みの方、

運動ができなくて困っている方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。