- Blog記事一覧 -12月, 2019 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 3の記事一覧

12月, 2019 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 3の記事一覧

腰痛に腹横筋

2019.12.11 | Category: 上半身,下半身

腰痛で整骨院に通院しているが、

痛みは無くなってきたものの、

腰の張りや違和感がなかなか取れず、

体幹の腸腰筋や腹横筋の強化を指導され、

言われた通りに頑張っているが、

他に何か方法はありませんか、

というお問い合わせを頂きました。

 

腰痛で治療に通院すると、

体幹の弱さや不安定性と指摘され、

腸腰筋や腹横筋といったインナーマッスルの強化を指導されることがあると思います。

 

そもそも、

腸腰筋や腹横筋を鍛えた方が安定するかどうかは、

個人の身体によって違うのですが、

今日は、

腹横筋の強化について。

 

腹横筋を鍛えるのは、

よく言われるのが、

ドローインというような、

呼吸に合わせてお腹を凹ますような動きとか、

四つ這いの姿勢や横向きの姿勢をキープする

コアトレような動きです。

ですが…、

腹横筋の位置や筋肉の走行を解剖学で解りやすく説明すると、

ざっくりと、

お腹から腰まで身体の前から後ろまでを取り巻くようになっています。

ですから、

腹横筋を鍛えようと思ったら、

お腹(身体の前)から腰(身体の後ろ)までの全体を一緒に収縮させないとダメなんです。

 

そうすると、

特にお腹を凹ませるドローインは……???、となりますよね。

また、

コアトレも身体全体を一緒に収縮させるように行わないと、

腹横筋のトレーニングにはなりませんよ。

 

せっかくトレーニングするのであれば、

効果的に行いたいですね。

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

ギックリ腰は…、

2019.12.10 | Category: 上半身,下半身

年末になり忙しくなって、

寒さも厳しくなってきました。

 

当院にもギックリ腰で来院される患者さんが増えています。

毎回書いていますが、

ギックリ腰になりやすい人は、

体幹が不安定な人が多いんです。

 

特に多いのは、

お腹を前に突き出して背中が丸まって見える人や、

お尻が出っ張って腰が反れるように見える人です。

さらに、

骨盤の横への偏位(ズレ)や、

横にズレて片側が上がってしまっている人に

ギックリ腰は多く発生します。

 

では、

ギックリ腰にならないようにするためにはどうすれば良いか。

骨盤の偏位(ズレ)を安定する位置に誘導し(※カイロではありません)、

股関節・骨盤・体幹が連動して動くようにしていくことです。

 

そのための簡単な体操は、

みぞおちを少し上に持ち上げる意識で、

ゆっくり身体を前屈させていきます。

この動きを身体が覚えてくれると、

股関節・骨盤・体幹が連動して動くようになり、

ギックリ腰の予防になりますよ。

 

もちろん、

ご来院頂いた際には、

個々の身体に合わせた運動療法をお伝えします。

 

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

インソールで体幹バランス

2019.12.09 | Category: 上半身,下半身

膝や股間節の痛みや違和感が気になり、

インソールで治りますか、

とお問い合わせを頂き、

インソールを作製しました。

 

この患者さんは、

普段から運動不足を感じていて、

運転を始めたいが、

膝や股間節が気になり、

インソールを入れて動きやすい状態になってから、

運転を始めたい、ということでした。

 

これがインソールを入れる前の写真↓

左足が床について、

荷重して足の裏全体が着いた時、

身体が左に傾き、

倒れていきそうなくらい不安定になっています。

 

そしてこれがインソール後の写真↓

しっかりと左足に荷重できていて、

身体も左に倒れそうになっていません。

 

インソールを入れる前のように、

体幹が大きく振れるように歩いていると、

股間節や膝関節・足関節には大きな負担がかかります。

そのため、

インソールを入れる前の状態で運動を続けると、

股間節や膝に感じていた違和感は、

間違いなく痛みとなって出てきます。

 

当院では、

解剖学や運動学を基礎として、

実際の動きを正確に評価しインソールを作製しています。

 

足の症状でお悩みの方、

インソールを作製したい方、

足型を採るインソールで合わなかった方、

運動をしたいが痛みが気になってできない方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

冬の交通事故

2019.12.08 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

こーーーーんにーーーーーちはーーーー

 

千歳船橋駅前整骨院の影のブログ王!!!安達です(゜゜)~

 

 

今日は、冬に多い交通事故について書いていきます!

 

季節の移り変わりはあっという間で、気づけばもう冬

気温が低くなると同時に日が短くなるのを日に日に実感するこの時期は、

「人対車両」での死亡事故が増える時期なんです。

そこで、冬に起きる事故の特徴と未然に防ぐ対策をまとめてみました。

 

まず冬に起こる交通事故の特徴として、、、

・日没が早いことにより起こる事故

・路面凍結、積雪により起こる事故

・特にこの時期に多い飲酒運転による事故

が挙げられます!

 

まずは1つ目から

年間を通して1日のうち一番交通事故が多い時間帯は、日が沈む夕暮れ時(薄暮時)です。

特に秋から冬にかけては日没が早くなり、夕暮れ時の事故が増える傾向にあるそうです。

夕暮れ時は、視認性が低下し運転手が歩行者や自転車を見つけにくい、

クルマとの距離を測りにくいといった要因から事故が発生しやすいのです。

 

事故を未然に防ぐ対策の第一は、夕暮れ時の早めのライト点灯。

歩行者や対向車がいないときは上向きライト(ハイビーム)を活用すること。

また歩行者、自転車の場合は、反射材や光るものを身につけた上、

明るい色の服を着用することも推奨されていますよ。

 

2つ目

気温が下がる冬は、雪が降っていなくても路面が凍結していることがあります。

路面凍結やブラックアイスバーンに気づかずに走行しスリップ事故が起きることも。

特に東京で運転する方は、雪道に慣れていない方も多いですよね。。。

 

路面が凍結している道路では、クルマがブレーキをかけてから止まるまでの距離が

通常よりも約3倍以上、必要だだそうです。

走行中の「急」のつく操作は、スリップやスピンの原因になるので、

通常時よりも前のクルマとの車間距離を長くとり、スピードを出しすぎず、

右左折時には早めの合図を出すといった、ゆとりを持った運転を心掛けましょう。

 

3つ目

年末年始は、忘年会や新年会など何かと酒を呑む機会が多いですよね?

警察庁の発表によると平成27年の飲酒後の運転による死亡事故発生件数は201件。

709件だった平成17年からみれば死亡事故は減少しているものの、

飲酒後にクルマを運転するドライバーが後を絶ちませんね。。。

 

年末年始は酒を飲む機会が増える時期ですが、「お酒を飲んだら、クルマには絶対に乗らない」

という強い意志を持って飲み会に参加しましょう。

 

以上!!!僕も今日、運転するので安全運転を心掛けようと思います

 

ここからが本題です( `ー´)ノ

 

もし事故に遭われた際には、

1、警察と保険会社に連絡

2、病院や整形外科を受診

3、診断書を発行してもらう

4、治療を受けるために、通院する病院・整形外科や整骨院を決定

(保険会社に通院する整骨院を伝えればOKです。)

5、早期の症状改善に向けて、できる限り早めに治療を開始する

大事なのは、この5つをきちんとやることです。

治療に関して、整形外科や病院などでは、

投薬(飲み薬や湿布)、物理療法(温熱や牽引、電療などの治療)になり、

整骨院では、

温熱や電療はもちろんのこと、手技療法やストレッチなども取り入れた治療になります。

 

交通事故に遭わないようにするのが一番ですが、

いつ交通事故に遭ってしまうかは誰にもわかりません。。。

気をつけましょうね

 

気になることがありましたら、

お気軽にご相談ください。

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

 

 

手首の痛み

2019.12.07 | Category: 上半身

 

先日、手首の痛みで来院された患者さんがいました。

詳しく診ると、TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)という疾患でした。

TFCC損傷とは、手首にある軟骨繊維とその周囲にある靭帯繊維の損傷で、

よくある手首の腱鞘炎は撓側(親指側)に痛みが出るのに対し、

TFCC損傷は尺側(小指側)に痛みが出るのが特徴です。

また、ドアノブを回す様な動きで痛みは強く出ます。

よく手を使う方がなりやすく、

その患者さんも料理の仕事をしていた為、

毎日のように手を使っています。

始めは、手首を強く捻ると痛む程度ですが、

悪化すると、少し力を入れただけでも痛みが走り、

手を使うことが出来なくなってしまいます。

基本は固定をして、手を使わないように安静にするのが、

一般的な治療になってきますが、

この患者さんのように、

手を使う仕事だと、安静にするのが難しく、

手首だけの治療を行っても、

完治まで時間がかかるのが一般的です。

そのような患者さんでも、

短い期間で完治出来るよう、

当院では、手首の他に、

上肢体、体幹など全体を診て治療していきます。

近年、手首の痛みは上肢体や体幹の動きが、

密接に関係していることが解剖学的に解っており、

そこを正しく治療することで、

より早く完治することが出来ます。

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院

舞台女優さんにもインソール

2019.12.06 | Category: 上半身,下半身

時代劇などの舞台に出演されている患者さんが、

膝の痛みで舞台にも支障を感じていて、

舞台が忙しくなかなか治療にも来れない為、

インソールを作れないか、

という相談を受けました。

 

さっそく身体のバランスを検査を行い、

インソールの高さを必要な箇所でそれぞれ何ミリにするかを確認し、

インソールを作製しました。

この患者さんは、

いわゆる土踏まずを上げるとバランスが崩れるタイプだったので、

土踏まずの箇所はかなり削れています。

 

このように、

当院では、個々の身体のバランスを見極め、

身体が安定して動きやすくなるように

インソールを作製しています。

 

なかなか治療に行けず、症状が改善しない方、

治療後は良くなるがすぐに戻ってしまう方、

インソールに興味がある方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

 

ウォーキングを始めたら

2019.12.05 | Category: 上半身,下半身

年末に向けて、

徐々に寒さが厳しくなってきました。

夏から秋の暑さが落ち着き、

健康のためにウォーキングを始めたら、

アキレス腱が痛くなってきて、

インソールを作りたい、

という相談を受けました。

 

歩いているだけで、

アキレス腱の痛みが出やすい人は、

重心が少し前に行き過ぎている傾向があり、

足の裏の中央に重心を置くイメージをするだけでも

アキレス腱への負担は軽減します。

 

また、

当院のインソールは、

一般的な足型を採って、

歩いたり運動するときなど、

動く時に足を固定して外から制限したり

足の動きを矯正をしたりするわけではなく、

解剖学や運動学を元に、

身体の姿勢制御の反応や運動連鎖などの、

身体の反応を用いることで、

患者さんに最適な新しい動きを引き出します。

作製する際にも、

足の形状のみでなく、

個々の患者さんの動き方を確認しながら作製するため、

姿勢や身体全体の動き方をコントロールすることができます。

そのため、

インソールを入れた靴を履いて歩いて頂くことで、

特別に意識していなくても、

使用している時間=リハビリ・治療効果のある時間となるのが大きな特徴です。

作製自体は2〜3時間でできますので、

作製した当日から使っていただけることも可能です。

さらに、

インソールを使い続けることで、

身体が、個々の患者さんに合った良い動き方を学習していくため、

使用していない時も使用時と同じ効果を身体が覚え、

その良い動きが残るようになる効果が出てきます。

例えるならば、

スポーツなどで怪我をしたり、

何となく動きに違和感がある時などで、

個々の身体に合った新しいフォームに勝手になっていくようなイメージです。

基本的には、

運動時には、自分の筋力だけが働いているので、

インソールを使用している時間や期間が長いと、

新しいフォーム(修正された動き方)を身体が覚えてくれます。

また、今まで使われていなかった筋肉が、

使われるうちに強化され、

筋肉のバランス自体が変化してきます。

 

インソールに興味がある方、

足型に合わせたインソールで症状が改善しない方、

足型に合わせたインソールで症状が悪化した方、

何となく自分の歩き方などに違和感がある方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

 

 

 

サーブで肩が上がりにくい

2019.12.04 | Category: 上半身,下半身

テニスをひさしぶりに行い、

サーブを打ったところ、

思ったように肩が動かず腕に痛みを感じ、

プレーに支障が出ないように何かできませんか、

という相談を受けました。

 

肩関節の可動域や筋力テストをしても問題がなかった為、

この患者さんの肩が上がらない原因は肩関節ではなく、

身体のその他の箇所が影響していることが考えられました。

 

早速、体幹や胸郭の動きをチェックしてみると、

体幹を横に倒す動きが明らかに悪くなっていました。

そうなると、

一般的には、

体幹を横に倒す動きを良くすれば良いと思いがちですが、

なぜ、体幹を横に倒す動きが硬いのか、

体幹を横に倒す動きを改善することで、

肩の動きが本当に良くなるのか、

ということまで考えなくては治療になりません。

 

この患者さんも、

身体のバランスをチェックして、

体幹を横に倒す動きを改善した方が、

肩の動きが良くなることが確認できたため、

体幹への治療を行いました。

 

もし、

体幹を横に倒す動きを良くすることで、

逆に肩が上がらなくなってしまった場合には、

体幹の硬さは肩の動きに関係していない、

ということになり、

体幹への治療は逆効果になってしまいます。

 

当院では、

個々の患者さんの身体に合わせて、

原因がどこにあるのかを解剖学や運動学を元に

検査をして治療を行っております。

 

治療に行っているが、何となくマッサージを受けている方、

本当に今の症状を改善したい方、

治療に行っているが治らない方、

筋力不足や姿勢が原因と言われている方、

骨盤の歪みが原因と言われている方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

 

 

 

 

年末までゴルフが続く

2019.12.03 | Category: 上半身

11月中旬から毎週日曜日にゴルフの予定が入っていて、

一昨日の日曜日のゴルフ後から、

肘の痛みが気になり、

何とか年末まで乗り切りたいので、

治療できないか??という患者さんが来院されました。

 

そもそもですが、

ゴルフはクラブの握り方↓、

このように、

手を小指側に傾けて握る握り方は、

肩から腕にかけての筋肉が硬くなりやすいんです。

(※腱鞘炎や肩こりなどもこのような手の使い方が影響します。)

 

なおかつ、

段々と寒くなってきている為、

身体が硬くなっていて、

スイング時に、

体幹の回旋運動がスムーズにいかないと、

肩や肘、腰などに負担がかかり、

その負担が集中した箇所に、

痛みなどの症状となって出てきます。

この患者さんも、

朝のスタートが早かったため、

寒さで身体の硬さを感じていた為、

腰を痛めないように、

腕で何とかしようとしてゴルフをしていたそうです。

 

ですから、

治療も、ゴルフクラブを握っている手や腕の筋肉の

硬さを改善するばかりではなく、

体幹の回旋運動の硬さを改善させる必要があるんです、

 

寒くて身体が硬くなるのは仕方ありませんが、

体幹の柔軟性を高める運動や

体幹の使い方を意識するだけで、

各段の動きが変わってきます。

 

最近、身体の硬さを感じて不安な方、

ギックリ腰になりそうで不安な方、

年末のゴルフで心配な方、

毎年、年末にギックリ腰をしてしまう方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

歩くと太ももの内側が痛い。

2019.12.02 | Category: 下半身

歩行時に太ももの内側に痛みが出るようになり、

周りの人からも歩き方が悪いからではないか??と指摘され、

歩き方を治すにはどうしたら良いですか、

という相談を受けました。

 

内転筋は歩行時に、

一歩踏み出して、かかとが着いた瞬間と、

つま先が離れて反対の足のかかとがつく瞬間の2回が

最も良く働いている瞬間です。

 

歩行で内転筋が痛くなるということは、

この2つのタイミングのどこかで、

骨盤の横への移動が大きくなり、

内転筋が過剰に働き過ぎていることが考えられます。

 

では、内転筋に過剰に負担をかけないために

どうしたら良いかですが、

これは、なかなか自分で治すことは難しいんです。

 

単純に骨盤の横への移動を止めれば良いような気がすると思いますが、

なぜ骨盤が横に移動してしまうのか、

足なのか?膝なのか?骨盤なのか?体幹なのか?など、

どの部分の影響が一番大きくて、

骨盤が横に移動してしまうのかを見つけなければならず、

単純に骨盤の横への移動を止めると、

かえって痛みが強くなったり、

身体の他の箇所が痛み出したりするんです。

 

また、

内転筋が弱いから、とか、

体幹が不安定だから、とか、

最もそうなことを言って、

筋トレを指導されたり、

治療院でやったりすることもあると思いますが、

股関節は丸い関節で、

その周囲を様々な筋肉や靭帯で支えられている為、

どこの筋肉を鍛えれば良いかは、

人それぞれ違います。

 

内転筋の痛みでお悩みの方、

股関節の痛みでお悩みの方、

股関節の痛みで、個人の特性も検査しないでお尻の筋肉を鍛えている方、

股関節の痛みで趣味の運動を控えている方、など、

気になる方は当院まで。

 

正しい治療・正しい整骨院

千歳船橋駅前整骨院

千歳船橋駅前鍼灸院

 

 

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。