- Blog記事一覧 -下半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 48の記事一覧
下半身 | 千歳船橋駅前整骨院 - パート 48の記事一覧
当院に通院してる患者さんのご家族が腰痛になり、
当院まで行くことがままならないため、
往診してくれないか、という相談を受けました。
当院まで治療に来れない場合、
ご連絡を頂ければ、
往診も対応しております。
往診に行った際にも、
当院で行う治療と同様に、
痛みを出している患部、
痛みの原因となっている問題、
痛みを回避する身体の使い方、
症状の改善に向けた運動療法、
自宅でもできる簡単な体操など、
様々な方法で治療を行います。
ただし、
訪問マッサージとは違い、
症状に対する施術・治療を行いますので、
お間違えのないようお気をつけ下さい。
気になる方は当院までご連絡を。
TEL:03-3439-7101
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
お正月の帰省後、
4日の夜に東京に帰ってきて、
5日に背中と腰のマッサージに行ったところ、
7日の朝から腰の痛みが悪化し動けなくなってきた、
という患者さんが来院されました。
腰の状態を診ると、
腰の筋肉がパンパンに硬くなっていて、
その割には背中の筋肉は緩んでいる状態でした。
この患者さんの身体のバランスをチェックすると、
肩甲骨周囲の筋肉や腹筋群で身体を支えると
身体が安定するタイプだったのですが、
そういった知識も無い施術者に
背中や腰のマッサージを受けてしまったため、
本来支えになるはずの肩甲骨周囲の筋肉が緩み過ぎてしまい、
体幹が不安定になり、
結果として腰の筋肉で頑張ったため、
腰への負担が増加し、
腰痛が悪化していたのです。
背中の筋肉を使いやすくする運動療法と、
過剰に硬くなりすぎている腰の緊張を緩めたところ、
腰痛が治まり、
前屈・後屈などの動きも改善していました。
ただでさえ寒くなり、
身体の張りが気になる時期です。
こわばった筋肉や硬くなった筋肉をほぐすのは、
気持ち良くなりますが、
人の身体は、緩めてよい筋肉や
緩めると身体のバランスを崩してしまう筋肉があります。
もし、
マッサージなどを受ける際には、
ご自身の身体を施術者に良く確認してもらってから
マッサージを受けてくださいね。
マッサージをする施術者が、
こういった解剖学的・運動学的な知識が無かったり、
聞いてもまともな答えが返ってこないところは、
身体のバランスが崩れたり痛みが悪化する可能性もありますので、
くれぐれもご注意ください。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
今日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか。
当院も本日より、
通常通り診療をしております。
年末年始で身体に不調を感じている方、
ウインタースポーツに行き、怪我をしてしまった方、
生活リズムの乱れで寝違えやギックリ腰になってしまった方、
帰省など長時間の移動で腰痛や肩こりが悪化してしまった方、
新年で運動を始めたら捻挫や肉離れをしてしまった方、など、
気になる症状は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
今日も良い天気でしたが、
午後から風も強くなり、
寒く感じる1日でしたね。
当院は本日までお休みを頂き、
明日から通常通り診療致します。
今年の当院は、
圧倒的な技術力に期待してください。
先日も書きましたが、
5月までで7回の解剖学博士の勉強会、
国家試験の試験官を務める恩師の先生の月1回の勉強会、
そして、
5月のゴールデンウィークには、
2年先まで予約が取れないプロスポーツチームのトレーナーを務める先生の当院だけの2日間の勉強会、
と、圧倒的に学びの機会を増やし、
今まで以上に、
患者さんの症状改善に向けて取り組んで参ります。
最近多く見られる整骨院とは違い、
患者さんのお困りのその症状を治すこと、
そして、
その症状の再発をさせないこと、
を徹底的に追求していきます。
例えば、
肩こりがあって、
一生懸命に肩こりをほぐしても、
猫背が原因と言われインナーマッスルを鍛えても、
肩こりが改善しなければ意味がありません。
腰痛があって、
腰をほぐしても、
歪みが原因と言われ歪みを治しても、
腰痛が治らなければ意味がありません。
当院では、
なぜその症状が起きているのかを、
徹底的に追求し、
その原因に対して治療をしていきます。
ですから、
マッサージをしてほしい、
という患者さんは、
マッサージを売りにしているような、
ありがちな整骨院に行って頂くのが良いと思いますが、
本当に症状でお困りの方は、
当院までお気軽にご来院ください。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
今日、1月4日は官庁御用始めとか、
仕事始めなどと言われていますが、
今年は土曜日になるので、
6日の月曜日から仕事始めになる方が
多いのではないでしょうか。
そして、今週の土日は、
帰省していた人などのUターンラッシュが
予想されています。
ただでさえ渋滞するのですが、
今夜や明日の朝にかけては、
東京などでも雪が降る予想があります。
今夜や明日の朝に車の運転をされる方は、
くれぐれもご注意下さい。
もし、事故に遭ってしまったら……、
1.警察に連絡
2.医療機関を受診
3.診断書をもらう
4.治療を出来る限り早く進める
この4つが重要です。
昨年、交通事故に遭った方で、
医療機関から紹介されて当院を受診される
患者さんも多くいました。
当院では、
整形外科も病院もどちらもご紹介でき、
医療機関と協力して、
交通事故などの治療を行なっております。
交通事故に遭わないのが一番ですが、
もし交通事故に遭ってしまったら、
当院までお気軽にご相談下さい。
当院は6日から診療しております。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
今日も良い天気で、
三が日とも天気が続きましたね。
昨日・今日と箱根駅伝が行われ、
青山学院大学が2年ぶりに優勝しました。
今回の大会は、
圧倒的なハイペースが話題になり、
靴の影響も大きいと言われています。
今、流行している靴は、
圧倒的なデータから作られた靴で、
走っていても勝手に足が進み、
疲れにくい、という特徴もあるようです。
もちろん、
靴の影響も大きいのですが、
忘れてはいけないのが、
個人に合っているかどうか、ということです。
今回優勝した青山学院大学も、
流行している靴を使ってはいないそうです。
当院では、
個人の足、関節の動き、動きのスムーズさ、
いかに無理なく動いているかを、
歩行検査を行いながら、
0.5ミリ単位で調整し、
その人にしか合わない
インソールを作成しています。
今年は運動しようと考えている方、
足の痛みで運動を控えている方、
マラソンをしたいが靴が合わずに悩んでいる方、
インソールを作成したい方、など、
気になる方は当院まで。
当院は5日まで休診となっております。
宜しくお願い致します。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
今日も暖かくて、良い天気でしたね。
実家に帰省したり、
ウィンタースポーツをしたり、
長時間の移動で寝てしまったり、
慣れない寝具で寝たり、
日常とは違う生活をすると、
要注意なのが寝違えなどの急な痛みです。
こんな時は、
無理に動かしたりせず、
安静・固定・アイシングが効果的です。
急な痛みでどうしよう、と思ったら、
実践してみてくださいね。
当院は5日まで休診となっております。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
今年の当院の診療は、
本日、9時~13時のみとなりました。
昨日・今日で大掃除など、
年末の準備を行い、
腰痛・首痛・肩こり、
ギックリ腰や肉離れ、など、
身体の不調を感じている人も多いのではないでしょうか。
昨日も、
電話でのご予約やお問い合わせを多く頂き、
出来る限りの対応は行っております。
気になる症状はお気軽にご相談ください。
年末年始の診療予定
12月
27日(金):9時~12時・15時~20時
28日(土):9時~13時
29日(日):9時~13時
30日(月)~1月5日(日):休診
1月
6日(月):9時~12時・15時~20時
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
ゴルフをしていて、
スイング時の身体のブレ・不安定感や、
腰の違和感を訴える患者さんが、
インソールを作りたり、
ということで来院されました。
作製したインソールがこちら↓
インソールは、
膝痛や股関節痛、足首の痛みなど、
下半身に関することはもちろんですが、
体幹の安定性を高めたり、
肩関節の動きを改善させることもできるんです。
この患者さんも、
インソールの作製後に、
実際にスイング動作で確認してもらったところ、
体幹が安定してスイングしやすく、
フォロースルーでの腰痛も感じない、
ということでした。
また、
本日もインソールの作製があり、
インソールの年内の予約は難しいですが、
来年以降、予約を承っていますので、
お気軽にご相談下さい。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院
足の裏の痛みを感じ、
病院を受診したところ、
足底腱膜炎と診断され、
足の裏の筋肉を柔らかくすることと、
湿布を貼るように言われて、
インソールを作れますか、
という患者さんが来院されました。
足底腱膜炎は、
長時間の立位や歩行、ウォーキングやランニングなど
足底に負担の加わる動作を繰り返すことにより
足底腱膜に炎症が生じ、
踵(かかと)の内側や前方から足の裏の中央にかけて痛みが生じと言われており、
特徴的な訴えとして、
起床時の歩き出しの一歩目に足の裏に痛みが生じる、とか
最初は痛いが、しばらく歩いていると痛みがなくなるなどがあります。
治療でも、
足底腱膜のストレッチやインソールが有効と言われますが、
足底腱膜を緩めることで、
逆に足底腱膜への負荷が増えて痛みを悪化させることもあり、
インソールも、
歩行を詳しく分析して、
歩行のどのタイミングで、
足底腱膜のどの部分に痛みが生じるのか、
これを把握せずに、
アーチの補助や、
踵の保護を目的とするインソールを入れても、
痛みが治まらないことも多いです。
当院では、
インソールを入れる場合、
国家資格を有する施術者が、
歩行検査を繰り返し行い、
歩行のどのタイミングでストレスがかかっているのか、
そのストレスは、
足の裏のどの部分が影響しているのかを分析して、
個々の足底腱膜炎の症状に合わせて、
完全オーダーメイドで作製しています。
足の症状でお悩みの方、
足底腱膜炎が治らない方、
足底腱膜炎で治療に行っても足の裏のマッサージしかされない方、
市販のインソールを入れたが合わない方、など、
気になる方は当院まで。
年末年始の診療予定
12月
27日(金):9時~12時・15時~20時
28日(土):9時~13時
29日(日):9時~13時
30日(月)~1月5日(日):休診
1月
6日(月):9時~12時・15時~20時
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院