- Blog記事一覧

Blog記事一覧

急な腰痛・ギックリ腰

2018.07.26 | Category: 上半身

ギックリ腰の新患さんが連日来院しております。

急な腰痛やギックリ腰になった際には、

まずは安静。

患部に炎症が起こっている事が多く、

無理に動かしたり、無理に動くと悪化してしまいます。

炎症反応は、だいたい3日程度で落ち着いてきますので、

炎症反応が落ち着いてきたら、

ご自身でも少しづつ動かしていくようにしましょう。

ギックリ腰になる原因も、

ヘルニア・椎間板・椎間関節・筋筋膜性・仙腸関節など、

様々な原因が考えられます。

当院では、

急性期には、炎症反応をおさえることと、

炎症反応が拡大しないようにすることを目的に治療をおこない、

炎症反応が落ち着いてたら

原因の改善と、体幹部の安定を図るような治療をおこなっていきます。

ギックリ腰になる人は、

体幹部の筋肉が上手く使えていない方が多いようです。

ギックリ腰が再発しないようにするためには、

体幹部の安定が重要となってきます。

寝違えた時は…。

2018.07.25 | Category: 上半身

エアコンをつけて睡眠をとり、

朝、起きようとしたら、首が痛い・動かない…。

寝違えてしまうことがあると思います。

こんな時は、

無理に動かしてはいけません。

もちろん、痛みを確認するために痛い動きを繰り返す、

自分でなんとなくマッサージしてみる、

痛い箇所をストレッチしてみる、なんて、もってのほかです。

寝違えてすぐに、マッサージやストレッチを患部に対して行うと、

寝違えの症状は悪化します。

まずは、安静、そしてアイシングで痛みを緩和させます。

そして、痛みが落ち着いてから治療になります。

寝違えた時は、

ご自身で判断せず、治療ができるところに行きましょう。

当院では、

寝違えた患部の状態を適切に見極め、

無理なく最短で治るように治療計画を立てて、

治療をおこなっております。

身体の使い方が大事

2018.07.24 | Category: カテゴリ01

当院の治療で大切にしていることは、

患者さんの「動き」を変える事です。

現時点では、病院でのリハビリや整骨院などでの治療でできることは、

患部への治療はもちろんのこと、

筋肉や骨、関節、神経などに対して治療をおこない、

患者さんの動きや行動を変化させて、

患者さんのニーズに答えていくことであり、

そうすることで、最短で治癒に向かうと考えられています。

なぜ、「動き」を改善させるかというと、

「動き」を改善する事で、

患部にかかっている負担を取り除くことができ、

症状の早期の改善と再発予防に繋がっていくからです。

例えば、

骨盤の歪みがあっても、

症状の出る人と出ない人がいます。

変形があっても、

症状の出る人と出ない人がいます。

この差は、

症状を出している箇所に、

負担がかかっている動きなのか、

負担がかかっていない動きなのか、なのです。

気になる症状がありましたら

お気軽にご相談ください。

暑さのせいか…。

2018.07.23 | Category: カテゴリ01

今日は、様々な症状の新患さんがご来院されました。

寝違え、

テニスによる肩の痛みや野球肘などのスポーツ障害、

ギックリ腰、

夜中に目が覚め、家で転倒、など。

どの患者さんも言っていたのは、

暑さのせいか身体が疲れた状態だった、

エアコンをつけっぱなしで冷えていた、など。

毎日、暑い日が続き、

暑さによる疲労や、

エアコンとの寒暖差で自律神経の働きが悪くなり、

身体を壊しやすい時期です。

皆様もお気をつけください。

また、不調を感じましたら

お気軽にご来院ください。

休診のお知らせ

2018.07.21 | Category: 診療時間のお知らせ

本日は、

結婚式に参加するため、

診療を休診とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、

宜しくお願い致します。

来週、月曜日より通常通り診療致します。

受付時間に遅れそう…

2018.07.20 | Category: カテゴリ01

当院の受付時間は、

午前9時~12時

午後3時~8時となっています。

治療を受けに行こうと思うが、

受付時間に間に合わない、少し遅れそう…。

そんな時は、

当院にお電話ください。

院内の状況にもよりますが、

基本的には、お電話を頂ければ、

15分程度は遅れてもお待ちしております。

電車に一本乗り遅れた…、

会社を出ようと思ったら呼び止められた…、

など、多少の遅れは気にせずにご連絡ください。

※お電話を頂いていない場合、

受付終了時間を過ぎてしまった際には、

治療をお断りする事がありますのでご注意ください。

 

運動療法(リハビリ)

2018.07.19 | Category: カテゴリ01

当院では、

治療の間や、治療後の生活指導の中で、

行ってほしい運動療法をお伝えしています。

例えば、

膝が変形している患者さんなどは、

一般的には、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)を鍛えるように

指導を受けると思いますが、

太ももの前側の筋肉を鍛えて良くなる患者さんは半分で、

残りの半分の方は、やればやるほど悪くなります。

当院では、

患者様個々の身体に合わせて、

行ってほしい運動と行ってはいけない運動をお伝えし、

より早期の治癒を目指して取り組んでおります。

 

足が攣る(こむら返り)

2018.07.18 | Category: 下半身

これだけ暑い日が続くと、

エアコンを使用したまま睡眠をしてしまうこともあると思います。

そうすると、

夜中や明け方に急にふくらはぎに激痛が走り、

こむら返りをおこしてしまうことがあります。

足の筋肉は、脳からの神経伝達で収縮と弛緩を調節しながらバランスを保っています。

しかし、睡眠中は同じ姿勢が続きやすいため、

ふくらはぎの筋肉が長時間収縮した状態になってしまい、

さらにそこにミネラル不足や疲労が重なったり、

神経伝達がうまく機能しなくなったりすると、

こむら返りが起こってしまうのです。

特に夏の暑い日は、

汗と一緒にナトリウムやカリウムが多く流れ、

不足してしまうことが、

こむら返りの原因になっていることも多いようです。

また、暑い日にスポーツなどで筋肉を使うと、

ナトリウムやカリウムなどが汗と流れるだけでなく、

疲労物質がたまって筋肉の収縮、弛緩のバランスが悪くなることで

こむら返りが生じることがあります。

そして、

夏の睡眠中にこむら返りになる大きな原因としては、

エアコンの冷えがあげられます。

睡眠中に、エアコンにより足が冷えて血行不良になり、

こむら返りになりやすい状態になったふくらはぎに、

掛け布団の重みで足先が伸ばされたり、

無意識に布団を蹴飛ばしたり、

睡眠中に無意識に行う伸びなどの刺激で、

こむら返りが起こります。

こむら返りを予防するには、

①ふくらはぎを柔らかく保つようにストレッチをする

②水分やナトリウム・カリウムなどのミネラルを補給する

③エアコンの冷えすぎに注意する

④疲労物質を残さないように血行を良くしておく(ストレッチや入浴)

これだけでも夏のこむら返りは、

かなり予防できますよ。

 

肩の痛み・肩こり

2018.07.17 | Category: 上半身

毎日暑い日が続きますね。

オフィスや自宅でエアコンを使い、

肩が冷えて肩こりが出てきたという患者さんもいらっしゃいます。

単純にエアコンで冷えたことが原因なら、

温めて、オフィスや自宅で直接肩にエアコンが当たらないように注意すれば良いのですが、

肩の痛みや肩こりは、

体幹の硬さや、腕の張り・使い方などが関わっている場合もあるのです。

そんな時は、

肩こりをほぐしているだけでは、

その場だけ良くなった気がするだけで、

根本的な解決には至りません。

体幹のストレッチや、腕のストレッチ、

身体の使い方を見直していく必要があります。

ストレッチも、体幹や腕をやみくもに伸ばせば良いのではなく、

伸ばして良い筋肉や、伸ばしてはいけない筋肉が、

個々の身体によって違ってきますのでご注意ください。

祝日も診療

2018.07.13 | Category: カテゴリ01

今日からお盆ですね。

明日や明後日でお墓参りに出かける方も多いのではないでしょうか。

毎日猛暑が続いていますので、

くれぐれも熱中症などにご注意ください。

さて、当院は、

日曜日は休診を頂いておりますが、

祝日(16日:海の日)は土曜日と同じ時間(9時~13時)で診療しております。

気になることがありましたら、

お気軽に当院にご来院ください。

予約も承っております。

アクセス情報

所在地

〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-29-2

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

休診日

日曜日

ご予約について

当院は予約優先制となっております。