- Blog記事一覧 -太ももの裏・膝裏の痺れ(梨状筋症候群)
調理の仕事をしていて、
最近、仕事中に太ももの裏から膝の裏あたりまで、
痺れが出てくる、という患者さんが来院されました。
腰の検査を行いましたが、
痺れが強くなることもなく、
腰が原因である可能性が低く、
坐骨神経痛が疑われました。
坐骨神経痛は、腰から出る神経が束になって坐骨神経になり、
お尻から太ももの裏を通り、膝の裏で2股に分かれて、
足へと向かいます。
この坐骨神経の通り道のどこかで、
坐骨神経が圧迫されると、
圧迫された場所から下の部分でしびれなどの神経症状が出ます。
最も多いのが、
お尻の筋肉で圧迫されて症状が出る梨状筋症候群です。
特に思い当たる原因もない、という事なので、
歩行と動きを確認しました。
歩いてもらうと、
左足をついた瞬間、
左の骨盤が前方に回旋していました。
このような動きがあると、
一歩一歩で、骨盤が横にぶれるような歩行になり、
骨盤の回旋し(捻り)ながら、
歩くようになります。
そうすると、
股関節は常に内側に捻られるような力が働き、
それを止めるために、
梨状筋が頑張って働きます。
そして、
梨状筋が硬くなりすぎることで、
坐骨神経の通り道で圧迫し、
痺れなどの神経症状が出てしまうんです。
これを治すには、
お尻の筋肉のマッサージやストレッチなどで、
柔軟性を高めることも有効ですが、
根本的には、
骨盤の横ぶれと、
横ぶれに伴う骨盤の回旋(捻り)が
起きないような歩行動作に戻さなくてはいけません。
坐骨神経痛でお悩みの方、
坐骨神経痛が治らないとあきらめている方、
治療後は良いが、すぐに戻ってしまう方、
根本的に治したいと思っている方、
はっきりとした原因が無いのに坐骨神経痛が出てしまう方、
歩き方が気になる方。など
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院