- Blog記事一覧 -ふくらはぎの痛みにインソール
歩くことが趣味で、山に行ったり、
通勤なども1時間~1時間30分くらい徒歩で歩いていて、
最近、ふくらはぎの痛みで悩んでいる、
以前に足型を採型して作製するインソールを使っているが、
インソールを作製したほうが良いですか、という患者さんが来院されました。
足型を採型して作製するインソールを使っている方も多いと思います。
そのインソールで、痛みなどお困りの症状が改善して問題なければ良いのですが、
この患者さんのように、足型を採型して作製するインソールを使っていても、
症状が出てしまう場合には、そのインソールは合っていない可能性が高いです。
ひとまず、今まで使っていた足型を採型して作製するインソールで歩いてもらうと、
こんな感じの歩行で、身体(上半身)が右側に大きく傾き、
右足を踏み出そうとしているのに、左足のかかとはまだわずかに地面から浮く程度です。
このような歩行を繰り返していると、
当然、左足のふくらはぎが引っ張られて、痛みや張りが出てきます。
そして、そのまま歩き続けると、アキレス腱炎やふくらはぎの肉離れなどにもなる可能性があり、
上半身では腰痛などが起きてきます。
当院で作製したインソールで歩いてもらうと、
身体がまっすぐになり、
左足のかかともしっかりと上がるようになっています。
ふくらはぎの張りの感じもらくになった、と仰っていました。
インソールは、作製方法や種類など色々とありますが、
当院では、お困りの症状や歩き方を細かく分析して、
いかに滑らかに負担なく動けるか、
いかにお困りの症状が改善できるか、
を考えてインソールを作製しております。
足の症状でお困りの方、
作製したインソールが合わない方、
インソールで症状が改善しない方、など、
気になる方は当院まで。
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院