- Blog記事一覧 -昨日の勉強会
昨日、埼玉方面の病院まで行き、
インソールの勉強会に参加してきました。
昨日の講師の先生が言っていたことは、
インソールは、
疾患や病態の評価をもとにして、
機能的な面から患者さんの足をとらえて、
より効率的な身体運動を可能にするものであり、
市販のインソールや、
足型を採って作るインソールは、
足の生理的なアーチ機能の維持を目的としていて、
日常生活やスポーツなどでの、
個人の足や身体の運動・動きに合わせていない、
ということでした。
昨日作製したインソールがこちら↑
これまでもブログでインソールの写真をアップしていますが、
大きな違いは、
とても滑らかに削ってあることです。
これまでは、
足の各関節が滑らかに、
身体にとって無理なく動くことができる高さを、
歩行で評価して0.5ミリ単位で調整し、
その高さに合わせるようにパッドを貼っていましたが、
今回は、
もともと厚みのあるパッドを、
足の各関節が滑らかに動くことが出来る高さまで、
同じように歩行で評価して、
専用の機械で削り込んでいく、というものでした。
当院では、
パッドを貼っていくタイプと、
パッドを削り込んでいくタイプと、
両方をこれから行っていこうと思っています。
足の症状でお悩みの方、
足が原因と思っている方、
インソールを作ったが合わない人、
インソールを入れて症状が悪化した人、
インソールに興味がある人など、
気になる方は当院まで。
正しい治療・正しい整骨院
千歳船橋駅前整骨院
千歳船橋駅前鍼灸院